ヤマムギ

growing hard days.

*

オンプレミスに見立てたオハイオリージョンにVyOSインスタンスを起動して東京リージョンからVPN接続

      2021/07/17

AWSクイックスタートのActive Directory Domain Services on AWSで構築した環境にVyOSを起動して、オンプレミスのルーターと見立てて、東京リージョンからVPN接続してみました。

EIPの作成

VyOSで使用するEIPを作成しました。

VPN接続作成

東京リージョンにVPCを作成しました。
PublicSubnetとPrivateSubnetを1つづつ作ったシンプルな確認用VPCです。

VGWを作成して、VPCにアタッチしました。

カスタマーゲートウェイには、事前に作成したEIPを設定して動的ルーティングを設定しました。

VPN接続を作成しました。

[設定のダウンロード]からVyattaをダウンロードしました。

VyOSインスタンスの起動

AMIはコミュニティAMIで、VyOS free (HVM) 1.2.1-2019-06-04-05-21 – ami-0e2594967770e73cdを選択しました。

インスタンスタイプはt3a.microにしました。
コスト削減のため、スポットインスタンスで起動しています。

セキュリティグループは、VPCローカルからのインバウンドをすべて許可しています。
(これは要件によってもっと最小範囲にできるかもですが、とりあえずです)
ESP (50)とUDP 500をVPN接続のトンネル外部IPをソースに設定してますが、pingで検証するぐらいなら不要です。

起動後、EIPをアタッチしました。

送信先/送信元チェックの停止も忘れずに、ですね。

VyOSの設定

VyOSにはSSHで接続して設定します。
今回使用しているAMIでは、キーペアの初期ユーザはvyosでした。

VyOSの設定は、以下の2サイトを参照しました。
* VyOSを利用したVPN環境構築
* VPC間でVPN接続してみた件

ダウンロードした設定ファイルの書き換えは以下3点でした。
それぞれ2箇所づつありました。

set 行をコピーペーストしました。
ちなみに、削除したいときは setの代わりにdeleteでした。

状態を確認したら、Stateがupになっていました。

東京リージョンのVPN接続もアップになっていました。

ルートテーブルの設定

東京リージョン(VGW側)

ルートテーブルで、[ルート伝播]を有効にしました。

オハイオリージョンのVPC CIDRがルートに追加されました。

オハイオリージョン(VyOS側)

手動で東京リージョンVPC CIDRのターゲットに、VyOSインスタンスのENIを設定しました。

確認

両方のパブリックサブネット(パブリックにしている理由はNATやVPCエンドポイントを使わずにSession Managerを簡単に使いたかっただけです)に相手が送信元でICMPを許可してセキュリティグループのEC2 Amazon Linux2インスタンスを起動して、pingで確認しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

「JAWS-UG 名古屋 2022年 “re:Invent”の復習~忘年会~」に参加しました

re:Inventのおみやげも飲み物、ピザ、お寿司もたくさん。 コラボベースさん …

EC2インスタンスが到達不能になって復旧してMackerelで監視し始めた

きっとばりばり使っておられる方ならよくある事なんだろうけど、はじめて体験したので …

AWS SSOのパスワードリマインダーでADのパスワードを変更

AWS Managed Microsoft ADを構築してユーザー追加までで構築 …

Former2で既存リソースのCloudFormationテンプレート出力を試してみた

JAWS DAYS 2020の資料確認のお手伝いを少ししてまして、「ゼロからはじ …

EC2インスタンスを必要最小限のパラメータでCLIとSDKから起動する

EC2インスタンスをCLIとSDKから起動するデモで、パラメータを必要最小限にし …

AWS APIリクエストにPostmanで署名を作成する

新年明けましておめでとうございます! 署名バージョン4 「AWSはマネジメントコ …

AWS CLIからIAM Identity CenterへサインインしてCodeCommitのリポジトリを使用する

Macで操作しました。 AWS CLIバージョンアップ [crayon-686b …

ACM(AWS Certificate Manager)の承認メールを受け取るためにAmazon SESを設定する

何のためでもいいのですが、ドメインは持っているけど、そのドメイン宛にメールを送ら …

AWS CodeDeployからEC2 Auto Scalingにデプロイするチュートリアル

公式チュートリアルチュートリアル: アプリケーションを CodeDeployグル …

AWS Systems Managerパラメータストアで「Parameter name must be a fully qualified name.」

パラメータストアでパラメータ階層を作成しようとして、パラメータ名に例えば「wor …