ヤマムギ

growing hard days.

*

AWSセルフマネージドAD環境にEC2 Windowsサーバーをドメイン参加する

      2021/07/03

AWSクイックスタートのActive Directory Domain Services on AWSで構築した環境で、同じVPCのEC2 Windowsインスタンスをドメイン参加してみました。

Windows EC2インスタンスを起動して接続

AMIはWindows_Server-2019-English-Full-Base-2021.06.09を選択しました。

セキュリティグループはドメインメンバー用のセキュリティグループを選択しました。

RDGWインスタンスに普通にリモートデスクトップで接続して、そこからさらに起動したWindowsインスタンスに接続しました。
Windowsインスタンスには秘密鍵でパスワードの復号をしてから接続しました。

ドメイン参加

この環境では、DHCPオプションセットでADをネームサーバーとして設定しています。

システムのプロパティからWORK GROUPからドメインに変更して、ドメインAdminユーザーで認証したらドメイン参加が完了しました。
再起動して、ドメインAdminユーザーでログインできることを確認して完了しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

S3署名付きURL(GetObject)生成後にオブジェクトを上書きアップロードしたら

ダウンロードリクエストを実行したタイミングのオブジェクトがダウンロードされるので …

AWS Organizationsからメンバーアカウントを直接「閉じる」ことができるようになりました

これまでは、メンバーアカウントはOrganizations組織から「除外」して独 …

EC2 Instance Connect エンドポイントの作成

このブログのSystems Managerは機能としてセッションマネージャーしか …

AWSアカウントルートユーザーのMFAでYubicoセキュリティキーを設定した

先日Yubico セキュリティキーを購入して、USBにささなければならないのがな …

再会の日 ~re:Union 2018 Osaka by JAWS-UG~

8/5は大阪でre:Unionでした。 「再会」と名うったこのイベントは、6月に …

webフォームからの問い合わせをRedmineに自動登録して対応状況を管理する(API Gateway + Lambda)

先日、検証目的で作成したRedmineの冗長化の一機能として、webフォームから …

S3バケットのリクエスタ支払い

S3バケットのリクエスタ支払いを試しました。 バケットの設定 検証用のS3バケッ …

AWS東京リージョンのAZ(apne1-az1)障害時の当ブログで発生していたことの記録

日本時間2/19 23:01頃より、東京リージョン、特定AZの1つでEC2インス …

RDSスナップショットのS3エクスポート結果確認

RDSのスナップショットをS3へエクスポートが日本語マネジメントコンソールでもで …

Amazon S3バケットでMFA Deleteを有効にする

バージョニングが有効なバケットでバージョン削除でMFA Deleteを有効にして …