AWS Lambda(Python)からAmazon Connectで電話を発信する
自動で電話を発信する必要がありまして、電話発信APIを開発することになりましたので、とりあえずAmazon Connectでの電話発信設定を確認しました。
まずは電話が発信できるだけの必要最低限の設定とコードです。
Amazon Connectのインスタンス作成と電話番号取得は完了しています。
目次
Amazon Connectの設定
テレフォニーオプションの「Amazon Connectで発信する」を有効にしました。
問い合わせフローでは、「コンタクトフロー」を作成しました。
「コンタクトフロー(インバウンド)」となっていますが発信でも問題ありませんでした。
[プロンプトの再生]と[切断]を追加してフローをつなぎました。
[プロンプトの再生]では、とりあえず文字列を書いておきました。
Lambdaで実行するPythonのコード
ランタイムはPython3.9で作成しました。
start_outbound_voice_contactのリファレンスを参照しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
import json import boto3 def lambda_handler(event, context): connect_client = boto3.client('connect') response = connect_client.start_outbound_voice_contact( DestinationPhoneNumber='+818000000000', ContactFlowId='xxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxx', InstanceId='xxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxx', SourcePhoneNumber='+815000000000' ) return { 'statusCode': 200, 'body': json.dumps(response) } |
DestinationPhoneNumberは電話をかける先の電話番号です。
E.164フォーマットで国番号から設定します。
ハイフンやスペースがあるとエラーになります。
ContactFlowIdは、問い合わせフローを作成して、[追加のフロー情報の表示]でARNが表示されます。
ARNの一番最後がContactFlowIdです。
InstanceIdはAmazon ConnectインスタンスARNの最後の部分です。
SourcePhoneNumberはAmazon Connectで取得している電話番号です。
Lambda関数のIAMロール実行ポリシーはAWS管理ポリシーのAWSLambdaBasicExecutionRoleと次のインラインポリシーを設定しました。
ResourceやActionは最初インラインポリシーなしで実行してみてAccessDeniedExceptionエラーメッセージを確認して設定しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
{ "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Effect": "Allow", "Action": "connect:StartOutboundVoiceContact", "Resource": "arn:aws:connect:ap-northeast-1:123456789012:instance/xxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxx/contact/*" } ] } |
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
ヤマムギ vol.24 API GatewayでREST API作成と直接DynamoDB登録のデモをしました
2週間ぶりのヤマムギ勉強会デモなのでなんだか久しぶりな気がしました。 今日はポケ …
-
-
ads.txtをS3に配置してCloudFrontで設定する
ads.txtのダウンロード ads.txt設置してねってメールが来てました。 …
-
-
VPCピア接続ではピア先VPCのセキュリティグループIDを指定できる
タイトルどおりです。 できることは知ってたのですが、試したことがなかったので、確 …
-
-
AWS Lambda(Python)でDynamoDB テーブルを日次で削除/作成(オートスケーリング付き)
この記事はAWS #2 Advent Calendar 2018に参加した記事で …
-
-
ある意味マネジメントコンソールで生成された署名付きURL
マネジメントコンソールにS3オブジェクトの[開く]というボタンがいつのまにか出来 …
-
-
AWS Systems Managerパラメータストアで「Parameter name must be a fully qualified name.」
パラメータストアでパラメータ階層を作成しようとして、パラメータ名に例えば「wor …
-
-
AWS Wavelengthゾーンを有効にする
画面上で確認しておきたかったので有効にしておきました。 AWS Waveleng …
-
-
AWSセルフマネージドAD環境にEC2 Windowsサーバーをドメイン参加する
AWSクイックスタートのActive Directory Domain Serv …
-
-
EC2インスタンスが到達不能になって復旧してMackerelで監視し始めた
きっとばりばり使っておられる方ならよくある事なんだろうけど、はじめて体験したので …
-
-
Amazon Location Service入門ワークショップ-トラッカー
トラッカーでデバイスの位置や移動履歴を追跡できます。 関連記事 Amazon L …