ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Cost Anomaly Detectionでコストモニターを作成しました

   


[ご利用開始にあたって]を押下しました。
このあと画面を説明してくれるツアーがあるので一通りみたあと、コストモニターの作成が推奨されたので、作成してみました。

[モニターを作成]ボタンを押下しました。

AWSサービス、連結アカウント、コストカテゴリ、コスト配分タグの4種類がありました。
まずAWSサービスについてのモニターを作成しました。

異常検出時のアラートを設定しました。

続いて連結アカウントのモニターも作成しました。
アカウントを10まで選択できます。

コスト配分タグからも設定できるようです。

異常検出結果

アクセスのないALBがあるようですね。
これは便利ですね。
無駄を省ける。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS APIリクエストにPostmanで署名を作成する

新年明けましておめでとうございます! 署名バージョン4 「AWSはマネジメントコ …

Amazon Connectから問い合わせ追跡レコード(CTR)をエクスポート

Amazon Connectから発信した電話に出たのか、出なかったのかを確認した …

Redmineの添付ファイルをS3に同期する

RedmineをAWS上で構築するデザインを考えていて、せっかくなので冗長化しよ …

AWS Storage Gatewayボリュームゲートウェイを作成してWindowsから使用

ボリュームゲートウェイの作成 Storage Gateway作成メニューからボリ …

別アカウントのVPCからAWS PrivateLinkを使う

VPC エンドポイントサービス (AWS PrivateLink)を参考にしまし …

サービスディスカバリを使用してECSサービスの作成

ECSデベロッパーガイドのチュートリアル:サービスディスカバリを使用して、サービ …

Amazon LinuxにAlfresco Community Editionをインストールする

ダウンロード準備 Alfresco公式サイトで、「エンタープライズコンテンツ管理 …

RDSのスナップショットをS3へエクスポートが日本語マネジメントコンソールでもできるようになってました

RDSスナップショットをS3にエクスポートする新機能を試そうかと思ったのときは、 …

ALBの重み付けルーティングでカナリアリリースをしてみました

当ブログのAMIの更新と、ALBターゲットグループのヘルスチェックを変更したかっ …

Amazon SESでメール受信

Amazon SES(Simple Email Service)にメールドメイン …