ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS コスト最適化ハブを有効にしました

   

新しいコスト最適化ハブは、推奨アクションを一元化してコストを節約します

2023/11/26にコスト最適化ハブが発表されていました。
設定してみました。

コスト最適化ハブを設定

請求とコスト管理ページの[設定]-[コスト管理の設定]で設定しました。
Organizationsの管理アカウントですべてのメンバーアカウントで有効にしました。

結果を確認

リソース別で見るとCompute Savings PLansで削減できる可能性が高そうです。

ほかにも、アカウント別、リージョン別、実装作業量、再起動の要否、ロールバックの可否などでも見られます。

推奨作業ではGravitonインスタンスに移行したほうが良いなどの比率も見られます。

[機会を見る]から具体的なリソースに対して何をするかが表示されます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Rekognitionでイベント参加者の顔写真を解析して似ている人ランキングをその場で作る

2017/9/21に開催されたAWS Cloud Roadshow 2017 大 …

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く未来~」に行ってきました

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く …

Amazon Quantum Ledger Database(QLDB)でサンプル台帳の作成と検証

Quantum Ledger Database(QLDB)を触ったことなかったの …

NGINXで500と502のエラーが実は頻発していたらしい

先日Mackerelで当ブログの外形監視を始めたのですが、500と502のエラー …

CloudTrailイベントのコストしか発生していないリージョンのコスト発生源を調査しました

調査のきっかけ ふと検証用AWSアカウントのCostExplorerを見てました …

AWSマネジメントコンソールのマルチセッションサポート

AWSマネジメントコンソールにマルチセッションサポートが追加されましたので使いま …

Amazon SES(Simple Email Service)でメール受信時のアクションでLambdaを実行して渡されるデータを見てみる

Amazon SESで受信したメールをS3に保存して、S3のトリガーでLambd …

Amazon CloudWatch クロスリージョンクロスアカウントダッシュボードを作成

本ブログのCloudFrontとWAFのアカウントと、EC2、RDS、S3などオ …

Mountpoint for Amazon S3を試しました

このブログでは、画像などの配信にS3を使用しています。 WordPressのプラ …

WordPressをAmazon CloudFrontで配信してついでにACM(AWS Certificate Manager)を使って常時SSL化する

当サイトの500と502の発生状況がドイヒーであるとの苦情をいただきまして、Am …