ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS DeepLensセットアップの儀

      2020/01/12

AWS DeepLensのセットアップを開始します。

AWS DeepLensをAWSアカウントに登録する

同梱物にURLが書いてたのでそこにアクセスします。


https://aws.amazon.com/jp/deeplens/resources/

[DeepLensを登録する]というボタンをクリックすると、マネジメントコンソールのDeepLensダッシュボードに画面が遷移しました。

[デバイスの登録]ボタンをクリックします。

ハードウェアバージョンの選択です。

デバイスの底面を確認します。
私はV1.1でした。

進めますと、手順が表示されます。
わかりやすいですね。

デバイスの電源を入れます。
USBで登録用のポートにPCと接続します。

同梱のケーブルが短いのでソファーに座っての操作は少しやり辛かったです。

しばらくすると接続済になりました。

デバイスの底面に記載されていたシリアル番号の下4桁を入力します。

次はネットワークの設定です。
WiFiの一覧が表示されるので選択してパスワードを登録します。
[Connect]ボタンをクリックします。

無事接続が完了して、ステータスがオンラインになりました。

デバイスに名前をつけます。

登録が進行中です。

しばらくすると登録が完了いたしました!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS CLIを使用せずにCodeCommitへhttpsで接続する

AWS CLIやアクセスキーID、シークレットアクセスキーなどを開発環境にセット …

SageMaker AI StudioでJupyterLab スペースを作成しJupyterLab を起動、S3拡張のインストール

JupyterLab ユーザーガイドとJupyterLab 拡張機能を参照して、 …

既存のAWSアカウントをAWS Control Towerに追加

Account Factoryからは既存アカウントは追加できない? AWS Co …

T2.microからT3.nanoに変更(メモリエラーも対応)

このブログのEC2インスタンスをT2.micro 1インスタンスからT3.nan …

ヤマムギ vol.24 API GatewayでREST API作成と直接DynamoDB登録のデモをしました

2週間ぶりのヤマムギ勉強会デモなのでなんだか久しぶりな気がしました。 今日はポケ …

AWS Transit Gateway Network ManagerにTransit Gatewayを登録してルートアナライザーで確認

グローバルネットワークの作成 VPC左ペインのメニュー Transit Gate …

CloudFormationドリフト検出

CloudFormationスタックのドリフト検出を確認しました。 CloudF …

Amazon Auroraのスナップショットの暗号化とリージョン間コピーを改めて試しました

Amazon Auroraデータベースを暗号化して、スナップショットを作成、クロ …

Amazon SageMaker Canvas Immersion Dayワークショップのエンドツーエンド機械学習の記録

Amazon SageMaker Canvas Immersion Dayという …

S3をトリガーにしたときのLambdaのリソースベースポリシー

LambdaのトリガーでS3を設定したとき、自動的にLambdaのリソースベース …