ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS EC2 でインスタンスにIPアドレスを紐付ける

      2015/05/04

AWS EC2で作ったサーバは何もしなければ起動するたびにIPアドレスが変わってしまいます。
なんらかのサービスとして使用するのであれば、名前解決出来るURLでアクセス出来るべきであります。
そのためには固定IPアドレスが必要です。

料金表で説明を読んでみる

「実行中のインスタンスに関連付けられたElastic IP(EIP)アドレスを無料で1つ取得できます。」
とあるので1つであれば無料なのでしょうか。
1インスタンスに対して2つ目以降は別費用がかかるようです。
これについては記事の下部に追記しています。

ElasticIPアドレスを発行する

aws-ec2-ip-1

マネージドコンソールのEC2メニューで[Elastc IPs]を選択します。

aws-ec2-ip-2

[Allocate New Address]を押します。

aws-ec2-ip-3

[Yes, Allocate]を押します。

aws-ec2-ip-4

[Close]を押します。

ElasticIPアドレスをインスタンスに紐付ける

aws-ec2-ip-5

一覧に追加されたIPアドレスを右クリックして[Associate Address]を選択します。

aws-ec2-ip-6

該当のインスタンスを選択して、インスタンスIDが入力された事を確認して[Associate]を押します。

aws-ec2-ip-7

インスタンス一覧で確認すると起動していない状態でもIPアドレスが紐付けられている事が確認出来ます。

ElasticIPアドレスをインスタンスから紐付けを外してリリースする

  • IPアドレスを右クリックして[Disassociate Address]を選択します。

  • 紐付けが外れるので、次は[Release Address]を選択します。

  • これで一覧から消える事を確認します。

(2015/5/4 追記)
※稼働しているインスタンスに紐付いていないIPアドレスは1時間あたり、$0.005が発生しました。
インスタンスに紐づけていない、または紐付けているインスタンスを停止している場合がこれに該当すると思います。

ip_not_attached_to

それでも1日15円程度であれば、使用しない時間はインスタンスを停止する方が良いと思います。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS

ad

ad

  関連記事

SendGridのイベントをAPI Gateway -> Lambda(Python) -> DynamoDBに格納する

SendGridのメールイベントログはコンソールで確認出来るのは直近7日分で一括 …

「機械学習モデルをトレーニングする」チュートリアル

Amazon SageMaker Clarifyのデモを記録しておきたいので「機 …

ECR(Amazon Elastic Container Registry)にコンテナイメージをアップロードする

「Pandocサーバーのコンテナイメージを作成する」で作成したイメージをAWS …

Amazon SESの受信ルールでSNSトピックを追加

SESの受信ルールにSNSトピックを設定してみました。 [View Active …

Mountpoint for Amazon S3を試しました

このブログでは、画像などの配信にS3を使用しています。 WordPressのプラ …

EC2インスタンスの起動で、–cli-input-jsonと–cli-input-yamlを使いました

AWS CloudShellから実行しました。 JSON実行 [crayon-6 …

Microsoft TeamsのIncoming Webhooksを使ってAWS Lambda(Python)からFeedlyの記事を自動投稿する

Microsoft Teamsの検証を始めましたので、Slackで自動化している …

Amazon CloudWatch クロスリージョンクロスアカウントダッシュボードを作成

本ブログのCloudFrontとWAFのアカウントと、EC2、RDS、S3などオ …

S3 過去のオブジェクトバージョンをコピーしてロールバックしました

バージョニングを有効にしているS3バケットで、オブジェクトを以前のバージョンに戻 …

AWS Cost Anomaly Detectionでコストモニターを作成しました

[ご利用開始にあたって]を押下しました。 このあと画面を説明してくれるツアーがあ …