ヤマムギ

growing hard days.

*

Cloud9でAWS CDK環境

   


最初ローカルに作ろうと思ったのですが、環境依存がというか、Macbookの環境でCLI入れ直しとか面倒になったので、Cloud9で環境を作りました。

2018年12月29日現在のバージニア北部で構築しました。

マネジメントコンソールからCloud9環境新規作成

[Create environment]から環境を新規作成しました。

環境名はなんでもいいので、「cdk」にしました。

Cloud9用のEC2のパラメータはデフォルトのままにしました。

  • t2.micro
  • Amazon Linux2
  • 30分のアイドル状態で自動停止
  • VPCはデフォルトVPC

確認して作成します。

Cloud9ターミナルでCDKインストール

作成後、下部のターミナルペインでコマンドを実行します。

モジュールアップデート

CDKのインストール

CDKのバージョン確認

バージョンが表示されてインストールが完了していればOK

Pythonのバージョン確認

Python3系であればOK

pipのバージョン確認

3系であればOK

pipが2系の場合、update-alternativesコマンドで3系に変更します。
下記例の場合は、2を選択します。

設定後、pipのバージョン確認をします。

完了です。
ローカルに依存しない使い捨てできる開発環境っていいですね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

S3をトリガーにしたときのLambdaのリソースベースポリシー

LambdaのトリガーでS3を設定したとき、自動的にLambdaのリソースベース …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (前日 ~ Day1)

AWS Summit 2016 Tokyoにて、セッション聴講、ブース展示拝見、 …

Organizations対応のAWS CloudTrailのAthenaテーブルでPartition Projectionを使用しました

パーティション向けのAlterテーブルの定期実行が面倒だと思っていたら、Part …

AWSアカウント内のすべてのS3バケットを削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内のS3バケットを全部削除したいです。 バケット内の …

EC2 VyOSで/etc/resolv.confを設定しました

EC2でVyOSを起動してSSHで接続して確認していたところ、どうもVyOSから …

Mountpoint for Amazon S3を試しました

このブログでは、画像などの配信にS3を使用しています。 WordPressのプラ …

AWS Transit GatewayのVPCアタッチメント

構成 これぐらいの構成なら、VPCピアリングでいいのですが、Transit Ga …

AWS DeepLens開封の儀

去年(2019年)7月にamazon.co.jpでDeepLens買えますやんっ …

iPad ProのWorking CopyでAWS CodeCommitのリポジトリを使う

iPad Proを導入しましたので、原稿執筆や校正でフル活用しようと思いまして。 …

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNginxのaccess.log , error.log , php-fpm error.log , Linuxのmessages , secureログを収集する

参考ページ クイックスタート: 実行中の EC2 インスタンスに CloudWa …