Cloud9でCodeWhispererを使用する
目次
アクセス権限
Cloud9のEC2に設定するIAMロールのIAMポリシーで codewhispere:GenerateRecommendations アクションを許可しておきます。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
{ "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Effect": "Allow", "Action": "codewhisperer:GenerateRecommendations", "Resource": "*" } ] } |
Cloud9でCodeWhispererを使用する
Cloud9にはAWS Developer Toolsがすでにインストール済みです。
Cloud9の左のAWSアイコンを押下して展開します。
下部の[DEVELOPER TOOLS]-[CodeWhisperer]を展開します。
[Resume Auto-Suggestions]を選択しました。
demo.pyなど適当なファイルを作って試してみました。
コメントでやりたいことを書くと、提案されました。
続けてコードを書き進めると次の提案をしてくれます。
コードリファレンスを探しにいかなくてもある程度は教えてくれるので開発効率につながりそうです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗 原因はPHP-FPMのOOM-KILLER
先週に引き続きEC2のインスタンスステータスチェックで失敗 再起動するも失敗する …
-
-
S3バケットにWebフォントをアップロードしてCORSを設定する
Webフォントファイルは、モジワク研究さんのマメロンを使用させていただきました。 …
-
-
特定のIAMロールをLambda(Python)で削除する
やりたいこと 特定アカウントの特定の名前が含まれるIAMロールをまとめて削除した …
-
-
AWS Client VPNの接続ログを確認しました
AWS Client VPNを設定しましたで証明書とかせっかく作ったので、いろい …
-
-
AWS Code Commitをプライベートリポジトリとして使う
GitHubでもいいんですが、アクセスキーとかパスワードとかコンフィグ系で書いて …
-
-
AWSのアカウントを新規作成と、最低限やっておいた方がいいMFAの設定
AWSのアカウントを新規作成する手順を書き出しておきます。 ※2017年8月6日 …
-
-
AWS CodPipelineの実行モードの動作確認しました
AWS CodePipelineの3つの実行モード(SUPERSEDED(優先済 …
-
-
RDS for MySQL のインスタンスタイプ変更
当ブログのデータベースは、RDS for MySQLです。 個人利用ですし、障害 …
-
-
Transit GatewayポリシーテーブルでCloud WANのコアネットワークに接続しました
「ポリシーテーブルってなんですか?」のご質問をいただいたので設定してみました。 …
-
-
AWS Organizations EC2宣言型ポリシーを設定する
2024/12/1に発表されましたOrganizationsの宣言型ポリシーを設 …





