ヤマムギ

growing hard days.

*

DynamoDBテーブル項目をS3にエクスポート

      2021/07/06

DynamoDBテーブルを一時テーブルとして使っていて、毎回使い捨てしてます。
項目は残しておきたいので、S3にエクスポートしました。

新しいコンソールに切り替える

S3へのエクスポート機能、現在のコンソールでは使えないようですので、切り替えます。
[S3へのエクスポート]、[新しいコンソールのプレビューを試す]どちらからでも切り替えができました。

S3へのエクスポート

テーブルを選択してからエクスポートタブでも、エクスポートメニューでもどちらからでもOKです。

テーブルでポイントインタイムリカバリを有効にしておく必要がありました。
このまま有効にしました。

エクスポート先のS3バケットとプレフィックスを指定しました。
暗号化は必須なんですね。

項目数も20だけでしたのですぐに終わりました。

エクスポート結果確認

S3バケットを見に行くと、いくつかのオブジェクトができていました。

manifest-summary.jsonというファイルがあったので、S3 Selectで見てみました。
ItemCount: 20とあるので全項目エクスポートできたようです。
data/以下にあるオブジェクトも見てみました。

ばっちりですね。
以前のAWS Data Pipelineを使う方法AWS Data Pipelineを使ってDynamoDBのアイテムを全件S3バケットに書き出したよりも、お手軽でした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

既存のAWSアカウントをAWS Control Towerに追加

Account Factoryからは既存アカウントは追加できない? AWS Co …

テキストをAmazon PollyでMP3に変換してS3に格納(AWS Lambda Python)

Google Calendar Twilio ReminderのテキストをAma …

AWS Client VPNの接続ログを確認しました

AWS Client VPNを設定しましたで証明書とかせっかく作ったので、いろい …

RDSスナップショットをS3にエクスポートする新機能を試そうかと思った

やったこと RDSスナップショットをS3にエクスポートできる、という新機能が追加 …

AWS Snowファミリーのジョブ作成画面を確認

使わないのですが、画面を見ておきたかったので確認しました。 Snowファミリージ …

Well-Architected Tool レンズヴァージョンアップ

当ブログのWell-Architectedレビューを久しぶりにやろうと思い、We …

Amazon Data Lifecycle Manager(DLM)が東京リージョンで使えるようになったのでLambdaでAMI自動取得から乗り換えた

EBSのスナップショットを自動で作成してくれるAmazon Data Lifec …

AWS Cloud9で環境を共有する

(特にリモート環境では)画面共有をしたり、リポジトリを共有したり、コーディング環 …

AWSアカウントrootユーザーのメールアドレスを変更

昔、うっかり会社の個人メールアドレスで作ってしまったAWSアカウントがあるのでメ …

S3に置いたMP3ファイルをTwilioから電話再生する(AWS Lambda Python)

Google Calendar Twilio ReminderのTwilioを使 …