ヤマムギ

growing hard days.

*

EC2 Auto Recovery機能を設定しておいた

      2017/07/29

以前EC2インスタンスのリタイア対象になったこともあり、というより、やっておいて損はない機能なので、設定しました。

EC2 マネジメントコンソールで設定

該当のEC2を選択して[ステータスチェックアラームの作成]をクリックします。

通知の送信先はSNSの既存のトピックでメール送信するのがあったのでそれにしています。
アクションは「このインスタンスの復元」にしました。

条件は「ステータスのチェックに失敗(システム)」にしました。
最低期間などはデフォルトのままです。

EC2のシステムステータスチェックの失敗の原因

インスタンスのステータスチェックには下記のような記述があります。

  • ネットワーク接続の喪失
  • システム電源の喪失
  • 物理ホストのソフトウェアの問題
  • ネットワーク到達可能性に影響する、物理ホスト上のハードウェアの問題

これはユーザ側ではEC2を復元する以外に方法はないと考えられます。

CloudWatchで確認

アラームが出来ています。
非常に簡単でした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Transit GatewayをResource Access Managerで他アカウントと共有

AWS Transit Gatewayを他アカウントに共有しました。 画面画像で …

Amazon Linux2のCloud9でPython CDKのモジュールインストール

AMIがCloud9AmazonLinux2-2021-02-02T16-48の …

AWS Summit Tokyo 2017 聴講したセッションのメモ

2017年6月に参加しましたAWS Summitで聴講したセッションのメモを記し …

Amazon Linux2のPHPを7.2から7.3へアップデートしました

WordPressのサイトヘルスの推奨に従って使っていないテーマを削除したの推奨 …

Amazon S3バケットでMFA Deleteを有効にする

バージョニングが有効なバケットでバージョン削除でMFA Deleteを有効にして …

AWS CLIでS3マルチパートアップロードを確認

AWS CLI を使用して、Amazon S3 にファイルをマルチパートアップロ …

Amazon LinuxにRedmine 環境構築(エラーと対応をそのまま記載版)

Amazon Linuxにgit + Redmineの環境を構築してみます。 自 …

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー」執筆裏話

今日2019/4/20発売となりました「AWS認定資格試験テキスト AWS認定ク …

IAMユーザーのマネジメントコンソールログインパスワードを変更してDynamoDBに記録するLambda(Python)

やりたいこと IAMユーザーのマネジメントコンソールへのサインインパスワードを動 …

Amazon Location Service入門ワークショップ-トラッカー

トラッカーでデバイスの位置や移動履歴を追跡できます。 関連記事 Amazon L …