「JAWS-UG名古屋 re:Inventに行ったつもりのLT大会&忘年会」でLTしてきました
2017/12/31
大阪から東京へ自転車で向かう初日に名古屋でJAWS-UGでLT大会に参加しようという無謀な挑戦をしてみました。
まず、たどり着けるかどうかもわからないのと、LTの内容も何も決まってないのですが、とりあえず名古屋へ向かってみました。
走りながらLTの内容を考えていて、100kmぐらい走ったところでまとまってきたので、四日市のネットカフェでスライド作りです。
30分ぐらいでできるかなと思ってたら、1時間ぐらいかかりました。
このスライド全体は多分一生涯公開しないと思いますw
出来たスライドを運営の高野さんに共有して、PCを借りるお願い。
ありがたい。
ありがたい。
ビールと食事を用意してくれた来栖川電算さんにも大感謝。
ありがたい。
ありがたい。
まあ、言いたかったことは、今年のre:Invent行けなかったんですが、そもそも自分は本気で行こうとしていたのか、ってことですね。
なので、来年は行く努力をしようってことです。
着いたらちょうど乾杯のタイミングでした。
全国のJAWS-UGと乾杯です。
で、感想ですが、皆さんLTなのに、すごいガチな勉強会で。
re:Inventで発表された新機能やサービスを参加者も一緒に体験してみたり、デモがあったり、本当に勉強になりました。
(勉強会なので勉強になるべくしてなのですが)
いや〜、名古屋恐るべし。
懇親会も無事参加させていただきまして、名古屋の夜を満喫させていただきました。
メリークリスマス!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
VUI and IoT device(Alexa Day 2019でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …
-
-
LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (5) LINEからの投稿へ返信と登録処理
作る部分 LINEからのメッセージを受けて各APIより返信し、StepFunct …
-
-
Cybozu Circus 2021で「 社長・青野のテレワーク術を大公開! 組織の一体感を高める「プロセス公開型マネジメント」って?」を見ました。
サイボウズさんのCybozu Circus 2021大阪グランフロントに行って、 …
-
-
「四国クラウドお遍路 2024 in 高知」に参加しました
JAWS-UGの四国4支部合同による四国クラウドお遍路に参加してきました。 せっ …
-
-
「RPALT vol.24~Google Apps Scriptスペシャル~」でLTしました〜
RPAの勉強とLTのイベント、RPALT vol.24でLTしました〜。 今回は …
-
-
「Fin-JAWS 第13回 PCI DSS と AWS の混ぜご飯」リモート開催に参加しました
Youtube Liveでリモート開催の「Fin-JAWS 第13回 PCI D …
-
-
Developers Summit 2018 「「技術内閣制度」2年間やってきて得られた事とこれから ~開発チーム横断での技術課題解決、技術力強化、エンジニア文化醸成」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
JAWS-UG北陸新幹線 ( 福井開催 )に参加しました
福井駅前で、JAWS-UG北陸新幹線が開催されましたので参加しました! 大阪駅か …
-
-
スマートスピーカーで提供する料理体験(Alexa Day 2019でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …
-
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/11
練習問題4日目。 とりあえずひと通り終了。 317問中288問正解、90.85% …










