ヤマムギ

growing hard days.

*

Kinesis Data Analyticsの検索結果をKinesis Data FirehoseからS3バケットに保存する

      2021/08/12

Kinesis Data AnalyticsをKinesis Data Streamsに接続してSQL検索するで検索した結果をKinesis Data FirehoseからS3バケットに保存します。

S3バケットの作成

バケット名だけ入力してFirehoseと同じリージョンに作成しました。

Kinesis Data Firehoseの作成

名前を入力しました。

データをLambdaで加工したり、Glueで変換できるようです。
今回はひとまず保存するだけなのでなしで設定します。

送信先でS3バケットを指定しました。
プレフィックスもこの画面で設定できました。
プレフィックスを指定しなければFirehoseが自動でYYYY/MM/DD/hhをつけてくれるようです。
指定なしにしました。

バッファの設定では、容量、時間の両方を最小値にしました。
これで、レコードが1MBになるか、60秒経過するかのどちらかかで、S3に送信されます。

作成できました。
Firehoseが使うIAMロールも自動で作成されていました。

Kinesis Data Analyticsから送信先の設定

送信先を作成します。

FirehoseとAnalyticsのストリームを選択しました。

結果を確認

Analyticsの確認時同様にLambdaを実行して確認してみました。

S3バケットにオブジェクトが作成されました。

マネジメントコンソールからオブジェクトアクションのS3 Selectで確認すると、抽出されたツイートが格納されていることが確認できました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Glacierでボールトロックポリシーの作成開始をしてみました

Glacierを単体で使用することもそうそうないので、確認しました。 まずボール …

CUSTOMINEを使ってkintoneからAWS Lambdaを実行する(Cognito認証付き)

先日の記事「kintoneのカスタマイズ開発を超速にするCUSTOMINE」で書 …

前からできましたっけ??CloudWatch Logsの保持設定を複数まとめて設定

AWSの個人アカウントで要らなさそうなリソースの断捨離をしてます。 CloudW …

AWS Lambda(Python3.7)でPandocを実行する

昨日まで(AWS Batch) 昨日までは、Pandocを実行して、S3バケット …

AWSアカウントでルートユーザーが使用されたときにTeamsへ投稿する

Organizations組織内のアカウントのいずれかでルートユーザーが使用され …

Amazon Elasticsearch ServiceにMySQLのデータを投入してkibanaで可視化してみる

MySQLのデータの可視化にAmazon Elasticsearch Servi …

EFSのマウントターゲットがデフォルトで作成されるようになってました

ひさしぶりにAmazon EFSファイルシステムを作成しました。 作成手順がすご …

API Gatewayで顧客レベルの使用量プランを設定する

API GatewayのAPIキーを使って使用量プランでのスロットリングも設定し …

Lambda関数からAWS Systems Managerパラメータストアの値を取得して更新する

Lambda関数で自分自身の環境変数を更新する だと、Lambdaのエイリアスと …

Amazon S3バケットでMFA Deleteを有効にする

バージョニングが有効なバケットでバージョン削除でMFA Deleteを有効にして …