Lotusphere 2010に行ってきました
2017/10/22
Lotus Technical Award 2009 for Best Architectの副賞でLotusphere 2010 Orlandaにご招待いただきました。
ありがとうございます!
往路(成田~Orland)
飛行機は遅延していて、デルタ航空さんからお詫びのお食事券をいただく。
せっかくなので先ほど豚丼を食べてすぐですが、チャーハンとあんかけラーメンをいただく。
苦しい。
現地時間 1/16 18時頃に乗り換えのアトランタ到着。
成田からの便が遅れたので、アトランタ~オーランドの便はとっくに出てしまってました。
と思ったら次の便に乗れるとのこと。
でも10分後。
その次は2時間後、とのことなので全力で走る。
モノレール乗り継いで、そしてまた走る。
そして乗れました。
無事、オーランドに到着です。
荷物を待っていると一向に出てこない。
荷物は次の2時間後の便に乗っているらしい。
なるほど。
結局待つ。
1/16 22時頃、無事にホテルスワンにチェックイン。
本番は明日からですが、1/17はレジストとキックオフ系のセッションにいくつか参加。
そして夜はウェルカムパーティー。
バドワイザーと酸素バーでほろ酔いです。
パーティーバンドさん。
1/18 朝食をいただいた後、OpeningGeneralSessionへ。
今回ご招待いただきましたので、プレスのすぐ後ろのお席に座らせていただきました。
オープニングは、バイオリンとロックな感じ。
今年のゲストは、スタートレックのカーク船長でした。
某社が今年からLotus Liveを全社利用するというニュース。
その後もいくつかセッションに参加させていただく。
そして、今夜もパーティー。
1/19 朝からべったりセッションに参加。
今夜はエンジニアパーティー。
喫煙所で各国のエンジニアとタバコの交換。
IBMさんのバス、かっこいいです。
1/20 ももちろんセッション、そして夜はディズニーワールドのハリウッドスタジオ貸切りでパーティー。
本場のグーフィーとドナルド。
暗くて見えにくいですが、日本のディズニーランドでは見たことないやつです。
1/21 16時からクロージングセッション。
この2つのホテルを往復する日々も今年は本日で終わりです。
お昼は毎日レストランでご用意いただいていたのですが、最終日は恒例のランチボックスです。
夜は日本からの参加者で日本料理屋さんですき焼き交流会。
1/22 5時にチェックアウトして空港へ移動。
返りもアトランタダッシュです。
日本時間 1/23 16時に 成田到着。
それから東京で呑みに行って、翌日大阪へ帰阪。
楽しかった〜
ありがとうございました!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
DevLOVE関西「プログラミングを楽しく続けるための健康Hack」に行ってきました
DevLOVE関西「プログラミングを楽しく続けるための健康Hack」に行ってきま …
-
-
「Serverless Meetup Japan Virtual #15 – re:Cap」を視聴しました
オンラインで時間がかぶっていなかったので、はしごしました。 場所移動がないのもオ …
-
-
「gusuku Meetup OSAKA Vol.1」に参加させていただきました
前回のkinotne Cafeの懇親会でふと言った「gusuku Meetupっ …
-
-
DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました
DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました。 サイボ …
-
-
「【LWTT × JP_Stripes × kintone Café】コラボやろまい!」に参加しました
2024/4/18に3つのコミュニティ合同イベント【LWTT × JP_Stri …
-
-
AWS Summit Tokyo 2017 聴講したセッションのメモ
2017年6月に参加しましたAWS Summitで聴講したセッションのメモを記し …
-
-
docomo雑談APIのAPIキーを発行する
docomo雑談 APIのキー取得の方法です。 (2017年8月13日時点の情報 …
-
-
2018年もありがとうございました
今年も皆さまありがとうございました。 ということで、まだもうちょっといろいろやる …
-
-
ヤマムギvol.17 AWSでALBとAuto Scalingのデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ5日目です。 81名さんもの …
-
-
JAWS DAYS 2018で初めてのランチタイムセッションをやってみました
日本のAWSユーザーグループはJAWS-UGと言います。 JAWS-UGでは年に …