MySQL WorkbenchからRDSに接続する
MySQL WorkbenchからAWS RDSのMySQLに接続するために、「Standard TCP/IP over SSH」でEC2ホストを踏み台にして接続します。
MySQL Workbenchを設定する
「MySQL Connections」の[+]を押します。
- Connection Name : 任意のコネクション名
- Connection Method : “Standard TCP/IP over SSH”を選択
- SSH Hostname : EC2のホスト名又はIPアドレスとSSHポート番号
- SSH USername : EC2にログインするユーザ名
- SSH Password : 設定なし
- SSH Key File : EC2のアクセスキーのパス
- MySQL Hostname : RDSのエンドポイント
- MySQL Server Port : RDS MySQLのポート番号
- Username : RDS MySQLのユーザー
- Password : RDS MySQLのユーザーのパスワード
[Test Connection]でテストしてOKであれば、[OK]を押して保存します。
他のMySQL接続設定と同様にWorkbenchから使用可能となります。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWSアカウントrootユーザーのメールアドレスを変更
昔、うっかり会社の個人メールアドレスで作ってしまったAWSアカウントがあるのでメ …
-
-
Amazon SESでメール受信
Amazon SES(Simple Email Service)にメールドメイン …
-
-
AWS Systems Manager セッションマネージャを使用するために必要な設定
AWS Systems Manager セッションマネージャを使用するために必要 …
-
-
TwilioからのリクエストをAPI Gateway+LambdaでTwimlを返して処理する
Twilioで着信した時のリクエスト先としてTwimlをWebサーバやS3で用意 …
-
-
Cloud9でCodeWhispererを使用する
アクセス権限 Cloud9のEC2に設定するIAMロールのIAMポリシーで co …
-
-
re:Invent 徒歩記(シアトルも)
このブログは、AWS re:invent 2018 Advent Calenda …
-
-
Amazon Chimeのチャットを使ってみました
Amazon Chimeはビデオミーティングや配信したりというサービスですが、チ …
-
-
Backlogの実績工数をAmazon QuickSightでの可視化 – 仕組み編
Backlogの実績工数をAmazon QuickSightで可視化してわかった …
-
-
AWS Cost Anomaly Detectionでコストモニターを作成しました
[ご利用開始にあたって]を押下しました。 このあと画面を説明してくれるツアーがあ …
-
-
「Label Training Data for Machine Learning」チュートリアルの記録
Label Training Data for Machine Learning …