ヤマムギ

growing hard days.

*

Organizations対応のAWS CloudTrailのAthenaテーブルでPartition Projectionを使用しました

   

パーティション向けのAlterテーブルの定期実行が面倒だと思っていたら、Partition Projectionという機能があることを知りました。
ALTER TABLEの実行なしで、パーティションに区切ってくれるそうです。

CloudTrailのAthenaテーブル作成機能とこちらの記事【全リージョン対応】CloudTrailのログをAthenaのPartition Projectionなテーブルで作るを参考にしました。

CloudTrailからAthenaテーブル作成

CloudTrailのイベント履歴画面の[Athenaテーブルを作成]ボタンを押下しました。

CREATE EXTERNAL TABLEのDDLが生成されます。
バケットを選択すると、LOCATIONが自動設定されますが、Organizations対応になっていないので、s3://bucketname/AWSLogs/organizaiotnsid のようにOrganizationsのパスに変えました。

DDLの編集

PARTITIONED BY とTBLPROPERTIESを追加して次のDDLになりました。
パーティションは、アカウントID、リージョン、日付にしました。

テーブル作成後、パーティションを検索条件にしてクエリを実行しました。
スキャン対象のデータが絞られていました。

発生エラー

mismatched input ‘EXTERNAL’. Expecting: ‘OR’, ‘SCHEMA’, ‘TABLE’, ‘VIEW’

PARTITIONED BY行をCOMMENT行の前で実行しようとしていて上記エラーが発生しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS CDKでクロススタックリファレンスをする

CloudFormationで複数のスタックで参照することがあります。 それをC …

EC2 Windows インスタンス PowerShellでメタデータを見る

Linuxインスタンスならcurlコマンドで確認すればいいのですが、Window …

AWS CodeStarで静的webサイトのテンプレートプロジェクトを作成する

執筆環境の検討中です。 CodeCommitは使うつもりで、コミットしたときにE …

CloudFormation StackSetsでOrganizations組織のアカウントに一気にIAMロールを作成した

Organizationsで管理している各アカウントにIAMロールを作成したい場 …

Azure AD SSOからAWS SSOに統合するための提供情報

Azure AD SSO担当者に送る情報をこちらの記事を見て確認しました。 チュ …

AWSアカウントルートユーザーのMFAでYubicoセキュリティキーを設定した

先日Yubico セキュリティキーを購入して、USBにささなければならないのがな …

SageMaker AI StudioでJupyterLab スペースを作成しJupyterLab を起動、S3拡張のインストール

JupyterLab ユーザーガイドとJupyterLab 拡張機能を参照して、 …

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップする

AWSでそろそろ課金がされつつありますので、夜中はインスタンスを自動停止して朝自 …

AWS Data Pipelineを使ってDynamoDBのアイテムを全件S3バケットに書き出した

ちょっと試してみたくてやってみました。 手順はこちらのチュートリアルを参考にすす …

Amazon Becrock Nova Pro, Liteを校正目的で比較モードを試しました

書籍執筆の誤字脱字チェックと校正をしてもらうためにNovaを検討しています。 N …