S3バケットのデフォルト暗号化はデフォルトだったことを確認しました
2021/07/08
S3バケットのデフォルト暗号化は名前のとおりだとデフォルトなので、暗号化を指定していない場合は、指定した方式で暗号化される機能で、指定した場合は指定した方式で暗号化されると認識しています。
そうなのか確認してみました。
目次
バケットのデフォルト暗号化がSSE-S3の場合
デフォルト暗号化を設定しました。
そして、こんなPythonのコードでアップロードしました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
import boto3 s3 = boto3.resource('s3') bucket = s3.Bucket('yamamugibucket') bucket.upload_file( 'README.md', 'sse-s3/default-readme.md' ) bucket.upload_file( 'README.md', 'sse-s3/s3-readme.md', ExtraArgs={ 'ServerSideEncryption': 'AES256', } ) bucket.upload_file( 'README.md', 'sse-s3/kms-readme.md', ExtraArgs={ 'ServerSideEncryption': 'aws:kms', } ) |
未指定はSSE-S3、
他は指定どおりの暗号化されました。
想定どおりでした。
念のため、CLIでもやってみました。
1 2 3 4 5 6 |
aws s3 cp README.md s3://yamamugibucket/sse-s3-cli/default-readme.md aws s3 cp README.md s3://yamamugibucket/sse-s3-cli/s3-readme.md --sse AES256 aws s3 cp README.md s3://yamamugibucket/sse-s3-cli/kms-readme.md --sse aws:kms |
同じ結果でした。
バケットのデフォルト暗号化がSSE-KMSの場合
指定しなかったオブジェクトがKMSで暗号化されたのみで他の結果は同じでした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS Organizationsで新規メンバー登録したアカウントを組織から離して解約
2021年現在ではこの方法しかないと認識していますので書き残します。 そのうち新 …
-
-
WordPressの年ごとのブログ投稿数を調べるSQL
毎年年末に使いそうなのでメモです。 [crayon-647a8c29be6d05 …
-
-
Systems Manager デフォルトのホスト管理設定(Default Host Management Configuration)を確認しました
2023/2/17のアップデートAWS Systems Manager をアカウ …
-
-
slackのbotに天気を教えてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)
slackのbotにAPIの定番ともいえる天気情報を教えてもらいました。 環境は …
-
-
AWS WAFの個別ルールを設定する
Web ACLを選択して、[Add my own rules and rule …
-
-
EC2:RunInstances APIにリクエストしてEC2インスタンスを起動(署名バージョン4、Postman)
AWSのAPIリクエストってHTTPでもよかったですよね?って思って、確認のため …
-
-
EC2ハードウェア専有インスタンス(Dedicated Instances)を起動して請求書を確認してみました
EC2ハードウェア専有インスタンスのサイトには、次の料金と表記されています。 * …
-
-
サイトのHTTPステータスを5分おきにチェックして200以外ならSlackに通知する
すいません。ここ最近出費が重なりまして、某監視サービスのプランを有料プランからF …
-
-
YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました
YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました。 2021年GWチャレンジと …
-
-
JAWS FESTA 2019 Sapporo 参加&当日スタッフ&企業サポーターで!
2019年のJAWS FESTA は札幌です! 今回もありがたいことに、所属して …