ヤマムギ

growing hard days.

*

Systems Manager パッチマネージャでベースラインを作成して適用する

      2021/09/24

ベースラインの作成

Systems Managerのパッチマネージャーでパッチベースラインを作成しました。
Amazon Linux 2向けで全部対象にしてみました。

パッチグループを設定

作成したベースラインにパッチグループとして”blog”という文字を設定しました。

EC2インスタンスにパッチグループを設定

対象にするEC2インスタンス1つだけに、キーPatch Group、値blogでタグを設定しました。
パッチグループってタグなんですね。

Run Commandでパッチ適用

Run Commandで、コマンドドキュメントAWS-RunPatchBaselineを実行しました。
ひとまずスキャン実行で、再起動しないにしています。

ターゲットのインスタンスはタグで指定しました。
2つのインスタンスがあります。

1つにはパッチグループを設定しているので作成したベースラインが適用されて、もう1つはAmazon Linux2のデフォルトベースラインでスキャンされるはずです。

実行中になりました。

結果確認

Run Commandは成功して、各インスタンスに対しての出力を確認しました。

パッチグループを設定していたインスタンスは、作成したベースラインBlogPatchが適用されていました。

パッチグループを設定していないインスタンスは、デフォルトのベースラインAWS-AmazonLinux2DefaultPatchBaselineが適用されていました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWSエンコードされたエラーメッセージをデコードするコマンドのメモ

Stdout: couldn’t create ENI: Unaut …

PyCharmにAWS CloudFormationプラグインをインストールして入力補完してみる

JetBrainsのPython統合開発環境(IDE)のPyCharmを1年ちょ …

CloudWatchアラームをAWS CLIでテスト

CloudWatchアラームをテストするコマンドです。 –state …

cfn-signalの認証とネットワーク

AWS CloudFormationヘルパースクリプトのcfn-signalがC …

[JapanTaxi] Athena 指向アナリティクス 〜真面目に手を抜き価値を得よ〜(AWS Summit Tokyo 2017)を聞いてきました

Athenaのユースケースとして聞きにいきましたが、最近触ってるRe:dashも …

Amazon Data Lifecycle Manager(DLM)が東京リージョンで使えるようになったのでLambdaでAMI自動取得から乗り換えた

EBSのスナップショットを自動で作成してくれるAmazon Data Lifec …

AWS Cost Explorerの設定で「EC2リソースの推奨事項を受け取る」を有効にしました

「EC2リソースの推奨事項を受け取る」という機能がAWS Cost Explor …

AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトのサンプル問題

AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトのサンプル問題の解説を会社のブロ …

Amazon Elasticsearch ServiceにMySQLのデータを投入してkibanaで可視化してみる

MySQLのデータの可視化にAmazon Elasticsearch Servi …

Elastic BeanstalkでflaskアプリケーションデプロイのチュートリアルをCloud9で

Elastic Beanstalk への flask アプリケーションのデプロイ …