VirtualBoxでCentOS7+Oracle12c環境を構築するの3(データベース作成)
Oralceのインストールはこちら「VirtualBoxでCentOS7+Oracle12c環境を構築するの2(Oracle12cインストール)」です
DMS(AWS Database Migration Service)を試すためにオンプレのデータベース想定としてVirtualBoxにOracle環境を構築するメモのデータベース作成編です。
データベース作成
oracleユーザーでLinux GUIへログインしてターミナルからDBCA(Database Configuration Assistant)を起動します。
1 2 3 |
$ export LANG=C $ /u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bin/dbca |
Database Operationは[Create Database]を選択しました。
Creatim Modeは[Advance Mode]を選択しました。
Database Templateはデフォルトのままにしました。
インストレーションガイドのとおり下記の設定にしました。
Global Database Name : orcl
SID : orcl
Create As Container Database : ON
Create a Container Database with one or more PDBs : ON
Number of PDBs : 2
PDB Name Prefix : pdb
Mnaagement Options はデフォルトのままにしました。
Database Credentials はそれぞれのユーザーのパスワードを統一としました。
Network Configuration は[Create a New Listner]で「LISTNER」リスナーを作成しポートは1521としました。
Storage Locationではデフォルトの設定と、ArchiveLogを有効にしました。
※DMSではArchiveLogが必要です。
Initialization Parametersでは、[Character Sets]タブで下記にしました。
Use Unicode(AL32UTF8) : ON
National Character Set : AL16UTF16 – Unicode UTF-16 Universal character set
Default Language : Japanese
Default Territory : Japan
Create Optionsは[Create Database]のみにしました。
Summaryが表示されるので[Finish]をクリックします。
インストール中です。けっこう時間がかかりましたので放置しました。
ポートを開放する
データベースのポート1521とEnterprise Managerのポート5500を開放しました。
rootユーザーでSSHログインして実行しました。
1 2 3 4 5 6 |
# firewall-cmd --permanent --add-port=5500/tcp success # firewall-cmd --permanent --add-port=1521/tcp success # firewall-cmd --reload |
SQL Developerで接続確認
sysユーザーで接続確認します。
ロールはSYSDBAにする必要があります。
Enterprise Managerで接続確認
https://<IPアドレス>:5500/em/
にブラウザで接続します。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Pandocのテストとして User’s Guideを変換してみる
Pandoc User’s GuideをダウンロードしてHTMLに変 …
-
-
CentOS 6.5にRedmineをインストールするためにrubyをインストールする
とりあえずgitは入っている前提で [bash] # cd /opt # git …
-
-
acer Aspire E3-111-A14D/S のリカバリディスクを作成する
目的 acer Aspire E3-111-A14D/S Windows 8.1 …
-
-
Yamaha RTX 1500 コンソールの言語コードの設定
12?G???[: ???̃R?}???h?͊Ǘ????x???ł̂ݎg?p?ł??܂?コンソールメッ …
-
-
AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗 原因はPHP-FPMのOOM-KILLER
先週に引き続きEC2のインスタンスステータスチェックで失敗 再起動するも失敗する …
-
-
EC2 Ubuntu DesktopにRDP
Ubuntu Desktopが必要になりましたので、こちらのAWS EC2でデス …
-
-
Amazon LinuxにAlfresco Community Editionをインストールする
ダウンロード準備 Alfresco公式サイトで、「エンタープライズコンテンツ管理 …
-
-
Windows 8.1 with bing 64bit とLinux Mint 17 Mate 64bit のデュアルブート環境構築
目的 Windows 8.1 with bing 64bitがプリインストールさ …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bitにAtomをインストールする
Linux MintにATOMをインストールする [bash] $ sudo a …
-
-
ようやく落ち着きつつある我が家の環境
ほとんど寄せて集めてなんとかしているがそろそろなんとかせねば Li …