CentOS6.5にJenkinsをインストール
CentOS6.5にJDKをインストール
過去記事 CentOS6.5(32bit)にOracle公式サイトからJDK8をインストールを参照してください。
Jenkinsのリポジトリ情報を追加
[bash]
$ sudo wget -O /etc/yum.repos.d/jenkins.repo http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins.repo
$ sudo rpm –import http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins-ci.org.key
[/bash]
Jenkinsをインストール
[bash]
$ sudo yum install jenkins
[/bash]
Jenkins自動起動
[bash]
$ sudo chkconfig jenkins on
[/bash]
Jenkinsを手動で起動
[bash]
$ sudo service jenkins start
[/bash]
Jenkinsのポートをiptablesで開放
iptablesに追加
[bash]
$ sudo vim /etc/sysconfig/iptables
[/bash]
下記を追加
※デフォルトポートは8080。ポートを変更している場合は適宜変更。
[text]
-A INPUT -p tcp -m state –state NEW -m tcp –dport 8080 -j ACCEPT
[/text]
iptablesを再起動
[bash]
$ sudo service iptables restart
[/bash]
ブラウザで確認
[text]
http://<ホスト名orIP>:8080
[/text]
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
CentOS 6にPython実行環境を構築
CentOS6(32bit)にPython2.7実行環境を構築した際のメモです。 …
-
-
Ubuntu dockerイメージをbuildするときにタイムゾーン選択で止まる
123456789Please select the geographic area in which you live. Subsequent configurationquestions will narrow this down by presenting a list of cities, representingthe time zones in which they are located.1. Africa 4. Australia 7. Atlantic 10. Pacific 13. Etc2. America 5. Arctic 8. Europe 11. SystemV3. Antarctica 6. Asia 9. Indian 12. USGeographic area:docker …
-
-
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする TeX Wikiを参考 …
-
-
Amazon Linux 2023、T4Gインスタンス、PHP8にWordPressを移行しました
ブログをAmazon Linux 2からAmazon Linux 2023に移行 …
-
-
Virtual BoxにVyOSをインストール
ローカルにVPN環境が欲しいのでMacのVirtualBoxにVyOSサーバを構 …
-
-
RocketChatで新規アカウント作成を無効にする
RocketChatで新規ユーザー作成を無効にして、予め作成しておいたユーザーを …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bit にMySQL Workbenchをインストールする
外出用のメインマシンのLinux Mint 17 MATEでもAmazon Li …
-
-
VyOSでssm-userからvyosユーザーに切り替える
EC2 VyOSで/etc/resolv.confを設定しました VyOSにSS …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bit にRuby最新安定版をインストールする
外出用Linux MintにRubyを入れてなかった事をハンズオン直前に思い出し …
-
-
「POODLE」SSL3.0の脆弱性対応
各社が騒ぎ立てている「POODLE」 Padding Oracle On Dow …