CentOS6.5にPandocをインストール
2015/01/06
CentOS6.5(32bit)にPandocをインストール
インストール
[bash]
$ sudo yum install pandoc
[/bash]
No package エラーになる場合はリポジトリを追加してから
[bash]
$ wget http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm
$ sudo rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm
$ sudo yum install pandoc
[/bash]
バージョン確認
[bash]
$ pandoc -v
pandoc 1.9.4.1
Compiled with citeproc-hs 0.3.4, texmath 0.6.0.6, highlighting-kate 0.5.1.
Syntax highlighting is supported for the following languages:
Actionscript, Ada, Alert, Alert_indent, Apache, Asn1, Asp, Awk, Bash,
Bibtex, Boo, C, Changelog, Clojure, Cmake, Coffeescript, Coldfusion,
Commonlisp, Cpp, Cs, Css, D, Diff, Djangotemplate, Doxygen, Dtd, Eiffel,
Email, Erlang, Fortran, Fsharp, Gnuassembler, Go, Haskell, Haxe, Html, Ini,
Java, Javadoc, Javascript, Json, Jsp, Latex, Lex, LiterateHaskell, Lua,
Makefile, Mandoc, Matlab, Maxima, Metafont, Mips, Modula2, Modula3,
Monobasic, Nasm, Noweb, Objectivec, Objectivecpp, Ocaml, Octave, Pascal,
Perl, Php, Pike, Postscript, Prolog, Python, R, Relaxngcompact, Rhtml, Ruby,
Scala, Scheme, Sci, Sed, Sgml, Sql, SqlMysql, SqlPostgresql, Tcl, Texinfo,
Verilog, Vhdl, Xml, Xorg, Xslt, Xul, Yacc, Yaml
Copyright (C) 2006-2012 John MacFarlane
Web: http://johnmacfarlane.net/pandoc
This is free software; see the source for copying conditions. There is no
warranty, not even for merchantability or fitness for a particular purpose.
[/bash]
CentOS6.5(64bit)にPandocをインストール
yumだとpandocのバージョンが古くpipe_tablesなんかも出力出来ないので64bitでは最新バージョンをインストール
(32bitでもHaskellを入れる方法はあると思うのですが調査中)
[bash]
$ wget http://sherkin.justhub.org/el6/RPMS/x86_64/justhub-release-2.0-4.0.el6.x86_64.rpm
$ sudo rpm -ivh justhub-release-2.0-4.0.el6.x86_64.rpm
$ sudo yum install haskell
$ sudo cabal update
$ sudo cabal install pandoc
[/bash]
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Yamaha RTX 1500 コンソールの言語コードの設定
12?G???[: ???̃R?}???h?͊Ǘ????x???ł̂ݎg?p?ł??܂?コンソールメッ …
-
-
VirtualBoxでCentOS7+Oracle12c環境を構築するの1(事前準備)
DMS(AWS Database Migration Service)を試すため …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bitにNode.jsをインストールする
Linux MintにNode.jsをインストールする [bash] $ sud …
-
-
CentOS 6.5にgit連携のTracを構築する
秋の夜長に自宅でTracサーバを構築してみる。 ひとまずRedmineはいったん …
-
-
Linux Mint 17 MateにNode.js LTSバージョンをインストールする
明日の勉強会で必要なのでLinux MintにNode.js LTSバージョン( …
-
-
Virtual BoxにVyOSをインストール
ローカルにVPN環境が欲しいのでMacのVirtualBoxにVyOSサーバを構 …
-
-
CentOS 6 にnginxをインストールして初期設定する
CentOS6(32bit)にnginxをインストールして自動起動など最低限の設 …
-
-
Ubuntu dockerイメージをbuildするときにタイムゾーン選択で止まる
123456789Please select the geographic area in which you live. Subsequent configurationquestions will narrow this down by presenting a list of cities, representingthe time zones in which they are located.1. Africa 4. Australia 7. Atlantic 10. Pacific 13. Etc2. America 5. Arctic 8. Europe 11. SystemV3. Antarctica 6. Asia 9. Indian 12. USGeographic area:docker …
-
-
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする TeX Wikiを参考 …
-
-
bashの脆弱性対応 Linux mint + CentOS
まあ、念のために自宅環境も対応しておくかと Linux mint 17 Xfce …