ヤマムギvol.25 EC2にWordPressをインストールするデモをしました
今日はAWSではじめるLinux入門ガイドの17章に書いている「LinuxにWordPressをインストールしてみよう」のデモをしました。
朝からご参加いただいた皆さまありがとうございました!
なんだか最初のほうカクカクしてますが、自宅のネットワークが弱いせいかと思います。
これでも1番上のプランなのですが、いかんせんマンションで家庭用のプロバイダなので、なんだかんだ影響も受けたり、そもそも遅いのもあります。
そのうちでいいので選択肢を増やしてほしいものです。
勉強会前に用意しておいたRDS for MySQLを使いました。
Amazon Linux2のEC2にApache、PHP、WordPressをインストールして起動しています。
RDSについてはこちらの回でデモをしています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/27
だんだんなんだか日記じみてきましたが、試験対策メモをいつものごとくマークダウンで …
-
-
「丸暗記で終わらない!資格を業務・キャリアへ活かすための私たちの取り組み」を観ました
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングさん(以下BTC)が開 …
-
-
Developers Summit 2016 KANSAIに行ってきました
Developers Summit 2016 KANSAIに行ってきました。 熱 …
-
-
Alexaで操作するスマートホームシステムの概要(Alexa Day 2019でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …
-
-
走った!しゃべった!呑んだ!JAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子会 特別合同企画〜
先日のJAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子 …
-
-
「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスは死ぬな!みんなEDA(Event Driven Architecture)として使ってるでしょ?」を見ました
2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …
-
-
MonotaRO TechTalk #4「データ分析」に行ってきました
本日の一杯目。MonotaRO TechTalk #4「データ分析」もちろん呑み …
-
-
「JAWS-UG千葉支部オンライン#9 AWS re:Invent 2020 re:Cap&LT大会」に参加しました
今日は千葉支部におじゃましました。 re:Invent2020振り返り 〜はじめ …
-
-
持ち帰って欲しいもの
「カスタマーサクセス Advent Calendar 2018」にお誘いを受けま …
-
-
「Serverless Days Tokyo 2023 重厚長大な企業の内製開発組織で成果を出すためのサーバーレスアーキテクチャ」を見ました
2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …
