ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Step Functions まずはパラレルでLambdaを並列実行してみました

   

複数のlambdaの実行制御をLambdaでやってましたが、その部分をStep Functionsで可視化して分けられるのかと思い使えるようにしていきたいと思います。

まずは、パラレルでLambdaを並列実行してみました。

試すこと

最初のLambdaがSQSにキューを作って、次の2つのLambdaがキューの内容を並列でSlackへ投稿します。

Step Functionsの設定

Step Functionsのグラフはこうなりました。

Step Functionsのコードはこちらです。
これをコードに書くとグラフが上記のようになります。

最初のLambdaの設定

  • Comment : コメントを記載します
  • StartAt : 最初に起動するステートを指定します
  • States : ステートを記入していきます

最初に実行するステートとして”set_queue”を指定したので、”set_queue”の内容を定義します。

  • Type : Lambdaを実行する場合”Task”を指定します。
  • Next : このステートが正常終了した次に実行するステートを指定します。
  • Resource : Lambdaのarnを指定します。

並列で実行するLambdaの設定

  • Type : 並列実行のステートとして”Parallel”を指定します。
  • Next : 並列実行するステートがすべて正常終了した次に実行するステートを指定します。
  • Branches : ステートの固まり(States)の配列を定義します。

Branchesの配列の中はそれぞれがStatesとなるので、”StartAt”から指定する必要があるようです。

終了処理

  • Type : 何もしない”Pass”を指定します。
  • End : 終了なので trueを指定します。

コード

githubにおいてます。

手っ取り早く試したい方はSlackのwebhook incomingとSQSの設定をしてご利用ください。

余談 嵌ったエラー

「AWL 定義に問題があります。確認してもう一度お試しください」

“Type”: “Task”,

“Type”: “task”,
と書いていることに気づかずに上記エラーで少し嵌りました。

次は分岐とループを調べたいです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

RDSの証明書をrds-ca-2019に更新しました

クライアント接続で署名書使ってないので、必要ないのですが、古いままなのも気持ち悪 …

TuneCoreの売上データCSVをS3に格納してAthenaのクエリをRe:dashのデータソースにして可視化する

先日参加しましたAWS Summit Tokyo 2017で、 [JapanTa …

Amazon SNSサブスクリプションフィルターで優先度別のSQSキューにサブスクライブする

EC2のコンシューマーアプリケーションは優先度の高いキューのメッセージを先に処理 …

Amazon Linux 2023からAWS CLIをアンインストールする

AWS CLIのない検証用EC2 Linuxが欲しかったのでアンインストールしま …

QuickSightのVisualizeをダッシュボード化して定期メール

「Backlogの実績工数をAmazon QuickSightで可視化してわかっ …

ヤマムギvol.27 Amazon Route 53プライベートホストゾーンとリゾルバーのデモをしました

今日は『AWS認定資格試験テキスト&問題集AWS認定ソリューションアーキ …

Amazon Location Service入門ワークショップ-トラッカー

トラッカーでデバイスの位置や移動履歴を追跡できます。 関連記事 Amazon L …

RDS自動バックアップの自動クロスリージョンコピー

このブログのRDS for MySQLはAWS Backupで大阪リージョンから …

ALBにWAFを関連付けて特定のヘッダー以外はブロックする

おかげさまで、ブログのアクセスも増えてきて、t3.nano EC2インスタンス単 …

AWS Glueチュートリアル

AWS Glueのマネジメントコンソールの左ペインの一番下にチュートリアルがあり …