ヤマムギ

growing hard days.

*

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/5

      2015/03/29

本日は例外。

いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。

try~catch~finally問題の変数スコープに注意!!!

  • tryブロックのローカル変数がcatchブロックで使えるわけがない!!!

[java]
public class Test{
public static void main(String[] args){
String s = “123.45”;
change(s);
}
}

public static void change(String s){
try{
int i = Integer.parseInt(S);
}catch(Exception e){
System.out.println(“exception: “ + i);//コンパイルエラー
}finally{
System.out.println();
}
}
[/java]

Exceptionの継承関係に注意!!!

  • ArrayIndexOutOfBoundsExceptionはIndexOutOfBoundsExceptionのサブクラス

(参照)ラッパークラスに注意!!!

  • 初期化されていない参照クラスが演算されるとNullPointerException
  • 下記がprivate Integer i = 0; ならOK

[java]
public class Test2{
private short s;//0が代入されている
private Integer i;//nullが代入されている
public Test2(int i){
this.i = this.i + i + s;//null+5+0
this.s = 0;
}
public void print(){
System.out.print(“s=” + s + ” i=” + i);
}
public static void main(String[] args){
Test2 t = new Test2(5);
t.print();
}
}
[/java]
– NullPointerExceptionはRuntimeExceptionのサブクラス!!!

[java]
public class MyTestClass{
static Short s1,s2;
public static void main(String[] args){
int i;
s1 = 20;
try{
i = s1 + s2;
}catch(NullPointerException e){//RuntimeExceptionでもキャッチ出来る
System.out.print(e.getMessage());
}
}
}
[/java]

なんぼRuntimeExceptionをthrowsしていようが

  • 文字列を数値に変換しようとして発生するのはNumberFormatException

[java]
class P{
public void strToNum(String s){
System.out.println(“P : ” + Integer.parseInt(s));
}
}

class C extends P{
public void strToNum(String s) throws RuntimeException{
System.out.println(“C : ” + Integer.parseInt(s));
}
}

public class Test3{
public static void main(String[] args){
C c = new C();
c.strToNum(“a”);
}
}
[/java]

スーパークラスとサブクラスのメソッドオーバーライドthrowsの矛盾

  • NullPointerExceptionはRuntimeExceptionのサブクラスだから問題なし!
  • 改めてメソッドのオーバーライドのthrowsルール
  • スーパークラスのメソッドがthrowsに指定した例外クラスとそのサブクラスが指定できる
  • ただしRuntimeExceptionクラスとそのサブクラスは制約なしに指定できる
  • スーパークラスのメソッドにthrowsがあってもthrowsを指定しなくてもよい

[java]
import java.io.*;
public class MyCar extends Vehicle{
int speed = 0;
int year = 1990;
int price = 0;
int getPrice(){//別にthrowsしなくても良い
return price;
}
int getyear() throws NullPointerException{//これは良い
return year;
}
int getSpeed() throws IOException{//コンパイルエラー
return speed;
}
}
class Vehicle{
int getPrice() throws IOException{
return 50000;
}
int getYear(){
return 1990;
}
int getSpeed(){
return 60;
}
}
[/java]


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Java, study , ,

ad

ad

  関連記事

「【Twilio x kintone 合同ハンズオン in 大阪】Twilio Studioとkintoneで電話受付システムをつくろう」に行ってきました

「【Twilio x kintone 合同ハンズオン in 大阪】Twilio …

ヤマムギ vol.9 (AWS)EC2からAWS CLIコマンドを実行してみようハンズオン 手順

このブログは2020/5/5に開催しました、「ヤマムギ vol.9 (AWS)E …

「JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了」の起案記録

2025/1/16に「JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT …

実録 JAWS DAYS 2016 ~スタッフ,RoadTrip,懇親会LTで参加しまして~

2016/3/12 参加してまいりましたJAWSDAYS2016 スタッフとして …

Developers Summit 2018 「AWSのフルマネージドな環境でCI/CDをやってみよう!AWS Cloud9からAWS Fargateへの継続的デプロイをご紹介」を聞きました

※写真は展示のAmazon Echoです。 以下は、思ったことや気になったことを …

AWS認定オンライン受験をしてみました(OnVUE)

本日2020年5月28日より、AWS認定試験のオンライン受験が、日本国内でも可能 …

Developers Summit 2024「徹底解剖!?JALインフォテック様が取り組む予兆検知/早期復旧を可能にするデータ分析/活用戦略とは?」を見ました

株式会社JALインフォテック サービス事業本部 IT基盤事業部 共通サービス基盤 …

「今できないことだとしても、やるべきことをやっていく」『挑まなければ、得られない Nothing ventured, nothing gained.』読書感想

「挑まなければ、得られない Nothing ventured, nothing …

「SIerIoTLT vol9@サポーターズ 」でLTしました〜

サポーターズさんで開催されたSIerIoTLT vol9でLTしてきました。 今 …

「第14回RxTStudy(Redmine勉強会)」に行ってきました

土曜日の真っ昼間に半分以上が初参加者さんで80席が満席。 それだけRedmine …