ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Lambda(Python)で生成した文字をAmazon Connectで音声を設定して発信する

   

Amazon Connectから発信する電話の音声を動的に設定します。
Lambdaから指定したテキストを音声設定して再生します。

Amazon Connect問い合わせフローの設定

[音声の設定]と[プロンプトの再生]を問い合わせフローで使用しました。

[音声の設定]では日本語でMizukiさんにしました。

[プロンプトの再生]では動的、ユーザー定義にして属性名を設定しました。

Lambdaで実行するPythonのコード

ランタイムはPython3.9で作成しました。

start_outbound_voice_contactのリファレンスを参照しました。

Attributes以外はAWS Lambda(Python)からAmazon Connectで電話を発信すると同じコードです。

[プロンプトの再生]で設定した属性名をキーにして、Attributesに値を設定しました。
これで任意の生成した文字列を再生させることができました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

このブログをAWS大阪リージョンへ移行しました

大阪リージョン爆誕!! 朝起きて寝ぼけながらリージョンを見てると。 「大阪リージ …

AWSのサービス数を数えてみました(2020/5/23)

何をもってサービスという単位にするかというのはあるかもしれませんが、とりあえず情 …

LINE BOT AWARDS 2017に応募しました

LINEの友達追加QRです。 動作のご確認にどうぞ LINE BOT AWARD …

Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみました(1日経過しての課金結果も)

祝!!! Amazon Aurora ServerlessがGAになりました! …

RDS自動バックアップの自動クロスリージョンコピー

このブログのRDS for MySQLはAWS Backupで大阪リージョンから …

ENAが有効なEC2インスタンスの帯域幅をiperf3で確認してみた

同じ Amazon VPC 内で Amazon EC2 Linux インスタンス …

AWSのAmazon LinuxにGitマスターサーバをインストールしてRedmineリポジトリブラウザで見る

Amazon LinuxにGitをインストールする Gitをインストールして自動 …

Amazon Connectのパスワードどころかユーザー名も忘れたのでEmergency accessした

長い間放置していたAmazon Connect環境にアクセスしようとしたところ、 …

AWS IAMのMFA「エンティティは既に存在しています」に対応しました

エンティティは既に存在しています MFA Device entity at th …

Systems Manager パブリックパラメータCLIでAWSのサービス数を出力してみました(2020/5/26)

先日のAWSのサービス数を数えてみました(2020/5/23)を見られて、お師匠 …