ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Transit GatewayをResource Access Managerで他アカウントと共有

   

AWS Transit Gatewayを他アカウントに共有しました。

画面画像では、Transit Gatewayを所有しているアカウントをA、共有された側のアカウントをBとしています。

Transit Gatewayの共有

Transit Gatewayを所有しているアカウントAのTransit Gatewayの[共有]タブで[リソース共有を作成]ボタンを押下しました。

Resource Access Managerの画面にリダイレクトしましたので、TransitGatewayを選択しました。

共有先のアカウントを指定しました。
Organizations組織やOUも指定できるようです。

Transit Gateway共有リクエストが作成できました。

共有の承諾

共有された側のアカウントのResource Access Managerで、[リソース共有を承認]ボタンを押下しました。
これでリソース共有作成が完了しました。

VPCアタッチメントの作成

共有された側のアカウントでVPCアタッチメントを作成しました。
Transit Gateway IDのプルダウンで共有されたTransit Gatewayが選択できました。
VPCとサブネットを選択してアタッチメントが作成できました。

VPCアタッチメントの承諾

次にTransit Gatewayを所有している側でアタッチメントを承諾しました。

確認

所有している側にもVPCアタッチメントを作成し、Transit Gatewayルートテーブルに両方のアタッチメントを関連付けて、ルートテーブルを伝播により作成しました。
それぞれのサブネットに関連づいているルートテーブルにTransit Gatewayへのルートを追加しました。
EC2インスタンスを起動しセキュリティグループでICMPを許可してpingで確認しました。

確認できました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境準備

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境を構築 …

SIEM on Amazon OpenSearch Serviceを構築

このブログまわりのモニタリングをSIEM on Amazon OpenSearc …

AWS Secrets ManagerのローテーションでLambda関数の管理が必要なくなりました

Amazon RDS と AWS Secrets Manager の統合を発表と …

Amazon Location Service入門ワークショップ-ジオフェンス

関連記事 Amazon Location Service入門ワークショップの前提 …

JAWS-UG 大阪 関西女子合同 Amazon Personalizeハンズオンやってみました

久しぶりに大阪でJAWS-UGに参加です。 Amazon Personalize …

EC2インスタンスを必要最小限のパラメータでCLIとSDKから起動する

EC2インスタンスをCLIとSDKから起動するデモで、パラメータを必要最小限にし …

Route 53のホストゾーンにサブドメインを登録する

親ドメインを移行しないでサブドメインの DNS サービスを Amazon Rou …

Kinesis Data AnalyticsをKinesis Data Streamsに接続してSQL検索する

Amazon Kinesis Data StreamsにTwitter検索データ …

Amazon Location Service入門ワークショップ-ジオコーディング

ジオコーディングにより住所を緯度経度に変換したり、逆に緯度経度から住所を求めたり …

Route 53で不要なドメインを削除

勢いで作ったけど結局使うのをやめたドメインがあります。 要らないので削除しました …