ヤマムギ

growing hard days.

*

SageMaker AI StudioでJupyterLab スペースを作成しJupyterLab を起動、S3拡張のインストール

   

JupyterLab ユーザーガイドJupyterLab 拡張機能を参照して、設定しました。

Amazon SageMaker AIのクイックセットアップで作成したドメインを使用しました。

JupyterLabスペースの作成

SageMaker AI StudioにアクセスしてJupyterLabをクリックしました。

右上の[+ Create JupyterLab space]をクリックしました。

名前を入力して、[Create space]をクリックしました。

インスタンスタイプ、イメージ、ストレージサイズ、ファイルシステム、ライフサイクル設定はそのままでRun spaceしました。

スペースが起動しました。

[Open JupyterLab]ボタンからJupyterLabを開きました。

S3拡張をインストールする

JupyterLabでターミナルを開いて次のコマンドを実行しました。

ターミナルを閉じて、改めてターミナルを開いて次を実行しました。

画面を更新するとバケットのアイコンが現れて、S3バケットへアクセスできるようになりました。

ユーザーガイドのままやって発生したエラーと対応

ユーザーガイドでは次のコマンド実行とだけ書いてあるので実行しました。

CondaError: Run ‘conda init’ before ‘conda activate’

conda initの後、ターミナルを一度閉じて開き直す必要がありました。

EnvironmentNameNotFound: Could not find conda environment: studio

studioという環境はなく、conda info –envsで確認すると初期状態ではbaseがあったのでbaseに対してactivateしました。

jupyter command jupyter-serverextension not found.

jupyter-serverextensionがなかったのでjupyter server extension に変更しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Organizationsからメンバーアカウントを直接「閉じる」ことができるようになりました

これまでは、メンバーアカウントはOrganizations組織から「除外」して独 …

DynamoDB IAMポリシーで特定項目だけを許可する

検証記録です。 対象テーブル 書籍のサンプルで作ったこちらです。 所属バンドの楽 …

AWS BatchでPandocコンテナイメージを実行する

「ECR(Amazon Elastic Container Registry)に …

Lambdaでちょっとしたコードを試すときに便利なエディタのフルスクリーン機能

Lambda歴6年で、はじめて使いました。 この存在に気がついてなかったです。 …

php-fpm で Out of memoryが発生した際にメール通知する(AWS CloudWatch , Amazon SNS)

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

AWS Storage Gatewayボリュームゲートウェイを作成してWindowsから使用

ボリュームゲートウェイの作成 Storage Gateway作成メニューからボリ …

Amazon Connectで電話を転送する

かかってきた電話を転送するようにしました。 問い合わせフローで[終了/転送]から …

AlexaにAWSの最新Feedを読み上げてもらう(Lambda Python)

年末にAmazon Echo Dotを購入しましたので、練習がてらAlexaスキ …

Amazon Q Developer for CLIをmacOSにインストールしました

2025/3/26のAWS Expert Online for JAWSの「Am …

RDS ProxyをAurora MySQLで

Lambda関数をたくさん同時実行してMySQLにアクセスしても大丈夫なようにR …