ヤマムギ

growing hard days.

*

「POODLE」SSL3.0の脆弱性対応

   

各社が騒ぎ立てている「POODLE」

Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryptionの略。
今、起こり始めた、って事じゃなくて、発見したって事。
サーバもブラウザもSSL3.0が有効でそれで通信している時に認証Cookieなどが盗まれる可能性。
ただし、256回のリクエストで1バイト分の情報の成功率。
なので、それほどおそれもないのだが、これをきっかけに悪用されてもなので、一応、自宅サーバも対応した。
対象はSSL3.0、CBCモードが有効、TLS1.0未満

SSL3.0をサーバで無効にする

IE6でTLS1.0を有効にしていない場合にアクセス出来なくなるらしいが確かめようもないので、どうでもよいとして。
centosのapacheなので
(下記はデフォルト)
/etc/httpd/conf.d/httpd.conf、もしくはssl.confに下記行を追加。
[bash]
SSLProtocol All -SSLv2 -SSLv3
[/bash]

SSL3.0をブラウザも無効にする

poodletest
https://www.poodletest.com/
上のサイトにアクセスして、プードルが「Vulnerable!」って言ってたらSSL3.0が有効なので、インターネットオプションとか、各ブラウザの設定で無効化しておく。
ちなみにMacのChrome最新版を使っていますが、無事「Not vulneable!」でした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - CentOS, Linux, Mac-mini, Web

ad

ad

  関連記事

CentOS6.5にJenkinsをインストール

CentOS6.5にJDKをインストール 過去記事 CentOS6.5(32bi …

ようやく落ち着きつつある我が家の環境

  ほとんど寄せて集めてなんとかしているがそろそろなんとかせねば Li …

CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする

CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする TeX Wikiを参考 …

Amazon LinuxにAlfresco Community Editionをインストールする

ダウンロード準備 Alfresco公式サイトで、「エンタープライズコンテンツ管理 …

Mac mini コマンドキー、NTFS、隠しファイル、スクロール方向、日本語入力、複数画像サイズ一括変換

とりあえず使いにくいと思った所から対応していく Mac OS X(10.9.5) …

Linux Mint 17 MATE 64bit にAptana Studio 3をインストールして日本語化

JDKのインストール 過去記事「Linux Mint 17 MATE 64bit …

EC2 VyOSで/etc/resolv.confを設定しました

EC2でVyOSを起動してSSHで接続して確認していたところ、どうもVyOSから …

MacにiPhoneを接続した時に写真アプリではなくiPhotoを起動する

OS Ⅹのアップデート後に、iPhoneを接続するとiPhotoではなく、写真ア …

VyOSでssm-userからvyosユーザーに切り替える

EC2 VyOSで/etc/resolv.confを設定しました VyOSにSS …

CentOS6.5にPandocをインストール

CentOS6.5(32bit)にPandocをインストール インストール [b …