Tracの外観をプラグインで変更する-TracpathThemeプラグイン
プラグインをインストールするだけで外観を変更する
こんな感じのUIで5色(Red,Blue,Green,Yellow,Purple)から選べます。
イメージはYellow
ThemeEngineプラグインのインストール
プロジェクトのパスは「/var/trac/pj」としてます。
[bash]
# easy_install –always-unzip TracThemeEngine
# trac-admin /var/trac/pj config set components "themeengine.*" enabled
[/bash]
TracpathThemeプラグインのインストール
trac-adminのconfig set をrootで実行するとtrac.iniの権限が変わるので、あとで元に戻しておく。
[bash]
# easy_install –always-unzip https://github.com/opengroove/tracpaththeme/archive/trunk.zip
# trac-admin /var/trac/pj config set components "tracpaththeme.*" enabled
# chown apache /var/trac/pj/conf/trac.ini
# chmod 644 /var/trac/pj/conf/trac.ini
[/bash]
apache再起動
他のWebサーバも同様に再起動
[bash]
# service httpd restart
[/bash]
管理メニューからテーマを決めて反映する
tracにTRAC_ADMIN権限のユーザでログインして、[Theme]-[Theme]でどれにするか決める。
矢印で選んで「Use this Theme」で決定。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Ubuntu dockerイメージをbuildするときにタイムゾーン選択で止まる
123456789Please select the geographic area in which you live. Subsequent configurationquestions will narrow this down by presenting a list of cities, representingthe time zones in which they are located.1. Africa 4. Australia 7. Atlantic 10. Pacific 13. Etc2. America 5. Arctic 8. Europe 11. SystemV3. Antarctica 6. Asia 9. Indian 12. USGeographic area:docker …
-
-
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする TeX Wikiを参考 …
-
-
acer Aspire E3-111-A14D/S のリカバリディスクを作成する
目的 acer Aspire E3-111-A14D/S Windows 8.1 …
-
-
CentOS6.5にPandocをインストール
CentOS6.5(32bit)にPandocをインストール インストール [b …
-
-
Redmine Agileプラグインをバージョンアップインストールする
Redmine 3.0.0でRedmineCRMのAgileプラグインをインスト …
-
-
RocketChatでReadOnly(読み取り専用)ユーザーにする
何かを伝えるためにチャットを使いたい。 オンラインでいろいろやっているとそんなシ …
-
-
「AWSではじめるLinux入門ガイド 」を執筆しました
2020年4月30日に、「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を発行い …
-
-
Redmine3.0.0に CSV Importerプラグインをインストールする
バグ管理や開発の現場だけではなく進捗管理などにも重宝出来るRedmine。 その …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bit にMySQL Workbenchをインストールする
外出用のメインマシンのLinux Mint 17 MATEでもAmazon Li …
-
-
bashの脆弱性対応 Linux mint + CentOS
まあ、念のために自宅環境も対応しておくかと Linux mint 17 Xfce …