ヤマムギ

growing hard days.

*

Application Load Balancer スティッキーセッションでどれぐらい偏るかを偶然見ました

      2020/05/27

Amazon Linux2のPHPを7.2から7.3へアップデートしましたでアップデートしてリリースする際に、スティッキーセッション(セッションの維持)を有効にしているターゲットグループから、スティッキーセッションを無効にしているターゲットグループに変更してしまいました。

翌朝気づいて、スティッキーセッションに変更したのですが、その前後で顕著に変化が見れました。
せっかくなので記録です。

スティッキーセッションとは

これをブログに書きはじめたときに、そうえいばスティッキーセッションがどういう動きなのか書かないと、このログ見ても面白くないなと思いましたので図解を書きます。

こちら公式情報です。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticloadbalancing/latest/application/load-balancer-target-groups.html#sticky-sessions

「ターゲットグループ内の同じターゲットにリクエストをルーティングするメカニズムです。これは、クライアントに連続したエクスペリエンスを提供するために状態情報を維持するサーバーに役立ちます。スティッキーセッションを使用するには、クライアントが Cookie をサポートしている必要があります。」

図にするとこんな感じです。

設定画面はこれです。

では結果をご覧ください

スティッキーセッションを有効にしてたターゲットグループから、無効のターゲットグループに変更したところの、各インスタンスへのリクエスト数の違いです。

無効のターゲットグループの変わった時点(オレンジの線)以降は、3つのインスタンスのリクエスト数の折れ線グラフがほぼ近似値なので一致してます。

そして8時ころに、スティッキーセッションを有効にした後の折れ線がこちらです。
1つのインスタンスへのリクエストが増えているのがわかります。

もちろんリクエスト数が偏ると、負荷も偏るので、上図の各インスタンスのメモリ使用率はこんな感じになりました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップする

AWSでそろそろ課金がされつつありますので、夜中はインスタンスを自動停止して朝自 …

Cloud9でCodeWhispererを使用する

アクセス権限 Cloud9のEC2に設定するIAMロールのIAMポリシーで co …

EC2スケジュールリザーブドインスタンスって終わりましたん?

ユーザーガイドのScheduled Reserved Instancesを見ると …

AWS複数アカウントのリソースをLambda(Python)から一括操作したくて

AWSの複数アカウント(30ちょい)のリソースをまとめて自動処理したくて。 とり …

ちょっとしたCLI作業にEC2起動テンプレート

CLIでちょっとした作業したいだけのときに、Cloud9を使うまでもないなあと思 …

Amazon SNSサブスクリプションフィルターで優先度別のSQSキューにサブスクライブする

EC2のコンシューマーアプリケーションは優先度の高いキューのメッセージを先に処理 …

Apple Silicon M1 MacBook ProにAWS CLI v2をインストール

公式手順どおりにインストールしました。 macOS での AWS CLI バージ …

ある意味マネジメントコンソールで生成された署名付きURL

マネジメントコンソールにS3オブジェクトの[開く]というボタンがいつのまにか出来 …

Amazon API GatewayをLambda(Python)で削除する

やりたいこと 特定のAWSアカウント、特定のリージョン内のAPI Gateway …

slackのbotをAWS Lambda(Python)+API Gatewayで構築

slackで投稿した内容に応じて返信したり調べ物したりしてくれるbotですが、こ …