Amazon Location Service入門ワークショップ-ジオコーディング
2023/02/05
ジオコーディングにより住所を緯度経度に変換したり、逆に緯度経度から住所を求めたりできます。
Amazon Location ServiceにはジオコーディングのAPIがあります。
目次
関連記事
- Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境準備
- Amazon Location Service入門ワークショップ-マップの操作
- Amazon Location Service入門ワークショップ-ルート計算
- Amazon Location Service入門ワークショップ-トラッカー
- Amazon Location Service入門ワークショップ-ジオフェンス
SearchPlaceIndexForText
作成しておいたプレースインデックスWorkshopIndexに対して、AWS CLIで実行しました。
テキストに含まれる情報に基づいた結果が返ってきました。
SearchPlaceIndexForText APIがアプリの住所検索でも使用されています。
住所から緯度経度が返ってきて、ピンが設定されています。
城などキーワードで検索すると該当する複数の結果が返る。
BiasPosition、FilterBBox、FilterCountries、MaxResultsを組み合わせて返す内容を限定できる。
BiasPositionは中央検索地点で、FilterBBoxは緯度経度の範囲、FilterCountriesは国コードのリスト、MaxResultsは件数です。
例えば次のように日本で京都の任意の場所を中心に城を2件抽出などできます。
BiasPositionの代わりにFilterBBoxを使うこともできます。
同時に使うことはできませんでした。
住所の不足や表記ゆれも対応しているようです。
SearchPlaceIndexForPosition
逆ジオコーディングです。
ポジションとして緯度経度を渡します。
緯度経度に該当する情報が返ってきます。
位置情報が取得できるアプリなどで緯度経度を取得して、そこから返ってきた情報やキーワードを元に広告を表示したり移動履歴としてユーザーに提供したりなどに使用できます。
SearchPlaceIndexForSuggestions
キーワードをもとに候補を返してくれます。
BiasPosition、FilterBBoxが使用できるので、特定地域のスポットを検索するような用途で使えそうです。
大阪付近で居酒屋を検索しようとしたら徳島、兵庫、奈良しか出ませんでした。
まだまだ情報が足りてないんですかね。
GetPlace
一度取得したPlaceIdはキャッシュしておけばGetPlaceで再利用できます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS WAF Web ACLとルールをv1(Classic)からv2に自動移行しました
新しいものは、課題が解決されていたり、機能追加されたりするのでいいものです。 長 …
-
-
VyOSにSSMエージェントをインストールしました
VyOSにSSHでログインするのも面倒なので、SSMエージェントをインストールし …
-
-
AWSマネジメントコンソールのマルチセッションサポート
AWSマネジメントコンソールにマルチセッションサポートが追加されましたので使いま …
-
-
AWS Cloud9で環境を共有する
(特にリモート環境では)画面共有をしたり、リポジトリを共有したり、コーディング環 …
-
-
JAWS FESTA 2017 Reverse X re:Birth
JAWS FESTA 2017 中四国 今年はブログタイトル「JAWS FEST …
-
-
Amazon VPCでIPv6を使用する
VPCのIPv6を設定してみました。 設定 [Amazon 提供の IPv6 C …
-
-
AWS Toolkit for EclipseからLambda関数を直接作成できずにMavenでパッケージ化して作成
AWS Toolkit for EclipseからLambda関数を直接作成 チ …
-
-
Introduction to Amazon EKS Workshopの記録
AWS Workshop StudioのIntroduction to Amaz …
-
-
S3インベントリ設定でインベントリファイルの作成を設定
インベントリレポートファイルはオブジェクトの一覧情報です。 日次、週次で定期作成 …
-
-
Amazon EMR 「Hadoop を使用してビッグデータを分析」チュートリアルをやってみました
AWS認定データアナリティクス受験準備の一環で、Amazon EMRのチュートリ …