ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Quantum Ledger Database(QLDB)でサンプル台帳の作成と検証

   

Quantum Ledger Database(QLDB)を触ったことなかったので、デベロッパーガイドのチュートリアルをやりました。
Amazon QLDB コンソールの使用開始方法

台帳の作成

[台帳の作成]を押下しました。

自動的に複数のAZで複数のコピーを持っているということなので、VPCやアベイラビリティゾーンを指定する必要はありませんでした。
アクセス権限と暗号化の設定のみでした。

サンプルデータのロード

[チュートリアルの開始]を押下しました。

[サンプルデータをロード]を押下して数分すると、「サンプルデータがロードされました」と表示されて完了しました。

サンプルデータは車両の所有者変更履歴のようです。

PartiQLクエリの実行

PartQLエディタでサンプルクエリを実行してみました。
車両のマスタです。アウディです。

車両登録テーブルとの結合クエリです。
OwnerにGJMmrMsneiS8zTDBTGdoseが登録されています。

GJMmrMsneiS8zTDBTGdoseは_ql_committed_PersonというPersonテーブルのコミット済みビューで検索できるidのようです。
結果は、Raul Lewisさんがアウディの所有者とわかりました。

このql_committedというビューを作成する手順はサンプル作成手順にはなかったので、自動的にできているものらしい。
ということで他のテーブルにもちゃんとありました。

次のサンプルはガイドでは、l.LicenseNumberでしたが、そんなフィールドはないので多分l.LicensePlateNumberが正しそう。

台帳ドキュメントの更新

Brent Loganさんのidを調べて。
6xA6z2YUkOtBmu1pypWNWyでした。

所有者と都市を変更しました。

変更が確認できました。

次にAlexis Penaさんのidを調べました。
CxlpVdeZWIz15q9wPXGMi0でした。

共同所有者として追加しました。

SecondaryOwnersが配列のようなので、確認SQLどうするんだろう?って思って素直に試したらこれでできました。
Alexis Penaさんが共同所有者になったことが確認できました。

リビジョン履歴の表示

ドキュメントのID(5EhcY0X2q4c9VD6gAUjxK1)を取得しました。
BY r_idとすると取得できるようです。
「コミット済みビューにクエリを実行する以外に、ドキュメントidを取得する方法として」と書いていたので、コミット済みビューも確認してみます。

こういうことですか。なるほど。

そして履歴はhistory(VehicleRegistration)で確認するのですね。

履歴が確認できました。

履歴のメタデータが確認できました。

台帳内ドキュメントの検証

[ダイジェストを取得]を押下しました。

ドキュメントIdとブロックアドレスを取得しました。

台帳を選択、ドキュメントId、ブロックアドレスを入力、ダイジェストファイルのアップロードをして、[検証]を押下しました。

一致したことが検証されました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Cloud9でJavaサンプルを実行する

リモートで共有開発ができるCloud9便利ですね。 Cloud9でJavaのサン …

php-fpm で Out of memoryが発生した際にメール通知する(AWS CloudWatch , Amazon SNS)

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

Amazon SNSサブスクリプションフィルターを設定してPython(boto3)からPublish

上記のような構成でRocketChatを使うとき使わないときがあります。 都度都 …

Amazon Location Service入門ワークショップ-トラッカー

トラッカーでデバイスの位置や移動履歴を追跡できます。 関連記事 Amazon L …

AWS ControlTowerで既存アカウントをまとめて追加

AWS Organizationsに新たに招待したアカウントをAWS Contr …

API Gatewayから直接 DynamoDBに書き込む

やりたいこと WebページでOやXを押したときに、どっちを押したかをDynamo …

ハンズオン目的アカウントに設定しているSCPポリシー

AWS Organizationsでハンズオン目的のアカウントに設定しているSC …

AWSアカウント ルートユーザーのMFAが使えなくなったので復旧

AWSのルートユーザーどころか、MFAが使えるログインすべてが使えなくなって焦り …

AWSアカウントの解約

アカウント作成メニュー確認のために作成したAWSアカウントを解約しました。 使っ …

AWS 認定クラウドプラクティショナーのサンプル問題

AWS認定クラウドプラクティショナのサンプル問題2018年9月25日現在で、英語 …