ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon SES(Simple Email Service)でメール受信時のアクションでLambdaを実行して渡されるデータを見てみる

   

Amazon SESで受信したメールをS3に保存して、S3のトリガーでLambdaを実行して転送処理を書くのがよくあるケースのようですが、受信ルールのアクションでもLambdaを実行出来るので、その場合どのようなデータがLambdaに渡されているのかを見てみました。
あわよくば、S3からではなく、SESから渡されたデータをもとに転送出来たら処理がシンプルかなと思いまして。

テスト用のLambda関数を作成

ランタイムはPython3.6です。
テスト用なのでeventの内容をログに出すだけです。
SESと同じリージョンにLambda関数を作成する必要があります。

SESの受信ルール設定

SESにドメインは登録されている前提で進めます。

新しいルールを作成します。
今回はRecipientsは設定せずに進めてみます。
ルールをドメインやアカウントに限定する場合は設定するべきです。

ActionでLambda Functionを選択します。

Rule Detailsはデフォルトのままにしました。

確認画面です。
作成します。

テストメールを送信してみる

SESに登録済のドメインの適当なアカウント宛にGmailからメールを送信してLambdaのログを確認してみました。

このようなデータが渡っていました。

本文以外の情報は渡っていそうです。

転送ではなく、メールの送信元によって処理をしたり、単純ではない処理をするときに使用するケースが考えられるのかなと思いました。

転送にはWorkMailを使用するかS3にデータを格納してそれを解析して転送するか、かなと思いますので、またそれは別途試してみたいと思います。

S3にIMAPプロトコルでアクセス、とか出来るようになると嬉しいなと思ったり。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

特定のIAMロールをLambda(Python)で削除する

やりたいこと 特定アカウントの特定の名前が含まれるIAMロールをまとめて削除した …

Developers Summit 2018 「AWSのフルマネージドな環境でCI/CDをやってみよう!AWS Cloud9からAWS Fargateへの継続的デプロイをご紹介」を聞きました

※写真は展示のAmazon Echoです。 以下は、思ったことや気になったことを …

AWS IAMのMFA「エンティティは既に存在しています」に対応しました

エンティティは既に存在しています MFA Device entity at th …

AWS Protonの管理者ガイドとユーザーガイドのチュートリアル

AWS Proton管理者ガイドのAWS Management Console …

AWS ControlTowerで既存アカウントをまとめて追加

AWS Organizationsに新たに招待したアカウントをAWS Contr …

Cloud9初回アクセス時にCodeCommitのリポジトリを自動でクローンする

CloudFormationからCloud9環境を作成する際に、Reposito …

RDSスナップショットをS3にエクスポートする新機能を試そうかと思った

やったこと RDSスナップショットをS3にエクスポートできる、という新機能が追加 …

php-fpm で Out of memoryが発生した際にメール通知する(AWS CloudWatch , Amazon SNS)

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

Amazon Connectで電話を転送する

かかってきた電話を転送するようにしました。 問い合わせフローで[終了/転送]から …

AWS CodeStarで静的webサイトのテンプレートプロジェクトを作成する

執筆環境の検討中です。 CodeCommitは使うつもりで、コミットしたときにE …