ヤマムギ

growing hard days.

*

Amzon Linux のApacheでRedmineとWordPressをバーチャルホストで共存する

   

EC2とRDSを節約しようと思いまして、Redmineを動かしてるとこに検証用WordPressを2つ動かしてるWebサーバを共存させてしまおうと。
いや、ほんと、記事にするほどでもないのですが、今度またやる機会があるかどうかも確率低いですが、覚え書きとして。

httpd.confの編集

httpd.confに記述してしまいます。
[bash]
$ sudo vim /etc/httpd/conf/httpd.conf
[/bash]

Redmineサーバーを下に書いているのは、上に書くと、WordPressにアクセスしてもRedmineの認証がかかってしまったのでそうしてます。
DNS変更直後だったから、ただのデフォルトとして動いていたのかもしれませんが。
httpd.confの各設定の意味は本文下部で説明してます。
[vim]
NameVirtualHost *:80


ServerName wordpress.mydomain.com
DocumentRoot /var/www/html/wordpress

Options FollowSymLinks
AllowOverride all


Options FollowSymLinks MultiViews
AllowOverride all
Order allow,deny
allow from all


ServerName redmine.mydomain.com
DocumentRoot /var/lib/redmine/public

[/vim]

これをしてapacheを再起動しただけです。

[bash]
$ sudo service httpd restart
[/bash]

httpd.confの各設定

ちょっと調べたらすぐに分かる情報であれなのですが、今回改めて調べましたので。

Options

  • FollowSymLinks シンボリックリンクを許可
  • MultiViews メタデータを判別して条件に合うものを表示

AllowOverride

  • .htaccess による設定の上書きを全て許可する

Order

  • allow,deny 許可、制御の順にアクセス制限を評価する

allow

  • from all どこからのアクセスでも許可

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, Redmine, WordPress , , , ,

ad

ad

  関連記事

AWS LambdaでS3 Select

RDSスナップショットをS3にエクスポートした、Parquetフォーマットのデー …

Amazon S3オブエジェクトへのリクエストをCloudTrail, Athenaで識別

こちらCloudTrail を使用した Amazon S3 リクエストの識別に書 …

WordPressの目次を自動生成(Easy Table Contents)

ホール・パート・ホール、大切ですよね。 長いブログでは、この記事に何が書かれてい …

CodeGuru ProfilerでLambda関数(Python 3.9)のパフォーマンスを確認した

CodeGuru ProfilerでPython 3.9のLambda関数の推奨 …

Microsoft TeamsのOutgoing Webhooksを使ってAWS Lambda(Python), Amazon API Gatewayとbot

Microsoft Teamsの検証その2、Slackで実装しているbotも対応 …

AWS Lambda(Python)からAmazon Connectで電話を発信する

自動で電話を発信する必要がありまして、電話発信APIを開発することになりましたの …

AWS Personal Health Dashboardのパブリックイベントの記録

東京リージョンで発生したので、スクリーンショットを取っておいたので記録しておきま …

S3 過去のオブジェクトバージョンをコピーしてロールバックしました

バージョニングを有効にしているS3バケットで、オブジェクトを以前のバージョンに戻 …

Cloud9のデフォルト設定での権限確認(AWS managed temporary credentials)

Cloud9の環境を作成した際のデフォルトアクセス権限は、環境を作成したIAMユ …

AWS Toolkit for Eclipseで「Error Message: Unable to find a region via the region provider chain. Must provide an explicit region in the builder or setup environment to supply a region.」

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)の環 …