新規アカウントでAWS Budgetsの設定をしました
2021/07/04
新規で組織を作ってAWS Budgetsを久しぶりに設定しました。
作成してすぐのアカウントなので、Cost Explorerは有効化されていませんでした。
そういえばCost Explorerって有効化するものなんですね。
久しぶりすぎて忘れてました。
ということで有効化。
今回は「コスト予算」の設定なのでこのまま有効化完了を待たずに進めます。
毎月予算で設定しました。
月ごとに別の予算も設定できるようですが、今回は毎月同じで要件を満たせます。
しきい値は、80%を予測値にしました。
実際値もできるのですが、超えてしまってはもう手遅れだろうし、超えたくないラインにどうなれば到達するかを自分で考えるよりも、予測を任せてしまえばいいかなと思いました。
SNSトピックのトピックポリシーの設定が必要です。
前画面の[アクセス許可]リンクから確認できますが、画面は真っ黒でした。
コピーはできます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
{ "Sid": "AWSBudgets-notification-1", "Effect": "Allow", "Principal": { "Service": "budgets.amazonaws.com" }, "Action": "SNS:Publish", "Resource": "arn:aws:sns:us-east-1:123456789012:topicname" } |
こんなポリシーでした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
S3バケットポリシーですべてDenyにしてしまったらルートユーザーの出番
特定のConditionsを指定して、それ以外はすべて拒否するS3バケットポリシ …
-
-
CloudFrontのVPCオリジンを使用してApplication Load Balancerをプライベートサブネットで起動する
このブログのApplication Load Balancerはパブリックサブネ …
-
-
AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (前日 ~ Day1)
AWS Summit 2016 Tokyoにて、セッション聴講、ブース展示拝見、 …
-
-
Amazon Augmented AI (Amazon A2I) のチュートリアル
Amazon Augmented AI (Amazon A2I)を使ったことがあ …
-
-
AWS Organizations SCPがリソースベースのポリシーには影響しないことを確認
AWS Organizations SCPで許可ポリシーの設定をし継承の関係を確 …
-
-
Amazon VPCにオンプレミス検証環境想定プライベートDNSサーバー(BIND)をEC2で起動する
オンプレミス想定の検証で使うために、Amazon VPCにプライベート向けDNS …
-
-
AWS CodeStarのプロジェクトテンプレートLambda+Pythonによって生成されるもの
勉強会のデモで、AWS CodeStarのプロジェクトテンプレートLambda+ …
-
-
「JAWS-UG in AWS Cloud Roadshow 2017 大阪」で運営をしました
AWS Cloud Roadshow 2017 大阪のナイトイベントで、「JAW …
-
-
ChatGPT APIをTeamsボットから使いました(AWS Lambda(Python) + API Gateway)
ChatGPT APIが有償で利用可能になったので、会社のTeamsボットに実装 …
-
-
Amazon ECS Workshop for AWS Summit Online
INTRODUCTION TO AMAZON ECSに手順や必要なリンクがありま …