AWS Client VPNのクライアント接続ハンドラを試してみました
2021/07/07
AWS Client VPNを設定しましたで証明書とかせっかく作ったので、いろいろ試してみます。
まずはLambdaで接続ハンドラーを設定して独自ロジックで承認できるというのをやってみました。
Lambda関数はあらかじめ作成しておきますが、”AWSClientVPN-“から始まる関数名にする必要がありました。
そして、作成後に気づいたのですが、Lambdaにリソースベースのポリシーもできませんでした。
LambdaのIAMロールにも特別何かのポリシーも設定していません。
ということはプル型ではないですし、リソースベースのポリシーがないということはプッシュ型でもないというか、何かにプッシュはされてるのかもだけど、”AWSClientVPN-“という名前を設定しているということが実行の許可をしているということにしているのか、なんだか気持ち悪いですが、もうそういうことでいいとします。
AWSクライアントVPNの設定で、クライアント接続ハンドラARNにLambdaのARNを指定しました。
今回のコードはPython3.8でこちらにしました。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
def lambda_handler(event, context): print(event) return { "allow": True, "error-msg-on-failed-posture-compliance": "", "posture-compliance-statuses": [], "schema-version": "v1" } |
ユーザーガイド接続承認に記載のレスポンススキーマにあわせました。
リクエストeventはこちらでした。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
{ 'endpoint-id': 'cvpn-endpoint-0702364d39b4e5304', 'connection-id': 'cvpn-connection-0d03446a94bfa013d', 'common-name': 'client1.domain.tld', 'username': None, 'platform': 'mac', 'platform-version': None, 'public-ip': 'xxx.xxx.xxx.xxx', 'client-openvpn-version': '2.4.5', 'groups': [], 'schema-version': 'v2' } |
実際に使用するときには、このevent情報を判定に使って、”allow”: Trueを返すか、”allow”: Falseを返すかのロジックを実装するということですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon VPCのAmazonProvidedDNSとほかメモ
VPCユーザーガイドのAmazon DNS について理解するの記載内容について実 …
-
-
EC2 Auto Scalingグループでインスタンスの更新を実行
このブログのAMI、起動テンプレートを更新して、EC2 Auto Scaling …
-
-
Apple Silicon M1 MacBook ProにAWS CLI v2をインストール
公式手順どおりにインストールしました。 macOS での AWS CLI バージ …
-
-
cfn-initでEC2インスタンスにPHPをインストールしWebサーバーを起動する
AWS CloudFormation による Amazon EC2 へのアプリケ …
-
-
AWS LambdaのSQSへの自前ポーリングをやめてSQSイベントソーストリガーに変更した
以前は、LambdaがSQSからメッセージを受信するには、キューをポーリングして …
-
-
前からできましたっけ??CloudWatch Logsの保持設定を複数まとめて設定
AWSの個人アカウントで要らなさそうなリソースの断捨離をしてます。 CloudW …
-
-
Amazon Linux2のCloud9でPython CDKのモジュールインストール
AMIがCloud9AmazonLinux2-2021-02-02T16-48の …
-
-
Rocket.ChatをAmazon EC2 Ubuntuサーバーで起動
こちらRocket.Chatを1行でAWS上に導入を参照させていただきました。 …
-
-
AWS Certificate Manager(ACM)メール検証をDNS検証の証明書に差し替えました
ブログの証明書 このブログの証明書の有効期限があと1週間です。 証明書はAWS …
-
-
Redmineの添付ファイルをS3に同期する
RedmineをAWS上で構築するデザインを考えていて、せっかくなので冗長化しよ …


