ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS CodeCommitのリポジトリをiPhoneのWorkingCopyアプリから使う

   

iPhoneからも執筆できるようにしておこうと思いまして、iOSアプリのGitクライアントを検索したら、WorkingCopyというアプリがありました。
無料でインストールできますが、pushできるエディションは有料です。
10日間無料で使えるようですので、試してみてから課金します。

公開鍵をエクスポート

iPhoneにWorkingCopyをインストールして、左上の歯車アイコンをタップしました。

[SSH Keys]を選択しました。

キーペアが1つできているので、それを選択しました。

[Export Public Key]をタップしました。

AirDropを使って、Macに送りました。
他の方法だと、メールとかでも送れます。

IAMユーザー作成

IAMユーザーを作成します。
どっちか選ばなければなので、[プログラムによるアクセス]を選択しました。

WorkingCopyのユーザーガイドに記載のとおり、以下のポリシーをアタッチしました。

  • IAMUserSSHKeys
  • AWSCodeCommitPowerUser

作成後、アクセスキーIDとシークレットアクセスキーを削除して、[AWS CodeCommitのSSHキー]の[SSHパブリックキーのアップロード]を押下しました。

WorkingCopyからエクスポートした公開鍵の内容を貼り付けました。

リポジトリをクローン

iPhoneのWorkingCopyアプリで、[Clone repository]をタップしました。

形式は、WorkingCopyのユーザーガイドにもありますが、ssh://SSHキーID@git-codecommit.リージョンコード.amazonaws.com/パス です。

例 ssh://APKAJMDDPOLPSL7OAYOA@git-codecommit.us-east-1.amazonaws.com/v1/repos/test

初回は警告が出るので、Acceptします。

無事クローンできました。

マークダウンファイルを開くと、テキストエディタで編集できます。

コミットまでは無料でできますが、プッシュは有料エディションにしなければです。

10日間の無料試行ができますので、とりあえず試してみます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, iPhone , , ,

ad

ad

  関連記事

API GatewayのアクセスログをCloudWatchに記録する

Amazon API GatewayのアクセスログをCloudWatchに記録で …

Cloud9初回アクセス時にCodeCommitのリポジトリを自動でクローンする

CloudFormationからCloud9環境を作成する際に、Reposito …

Amazon Linux にnodejsとmongoDBをインストールする

EPEL リポジトリを利用してnodejsとnpmをインストールする [bash …

AWSエンコードされたエラーメッセージをデコードするコマンドのメモ

Stdout: couldn’t create ENI: Unaut …

EC2:RunInstances APIにリクエストしてEC2インスタンスを起動(署名バージョン4、Postman)

AWSのAPIリクエストってHTTPでもよかったですよね?って思って、確認のため …

Lambda関数からAWS Systems Managerパラメータストアの値を取得して更新する

Lambda関数で自分自身の環境変数を更新する だと、Lambdaのエイリアスと …

AWS EC2 Amazon Linuxにmauticをインストールする(Sendgrid, Nginx, MySQL on RDS)

mauticをAmazon LinuxとNginx,MySQL on RDSにイ …

RocketChat(EC2インスタンス)でCPU80%以上を10分間継続したら再起動する

先日、数日間のやり取り用で完全に使い捨てとして使っているRocketChatで、 …

CloudWatch インテリジェントオペレーションでこのブログのログを調査してみました

CloudWatch インテリジェントオペレーションを設定しました。 設定 マネ …

RDSリザーブドDBインスタンスを購入しました

リザーブドインスタンス推奨事項を確認したで確認した結果、購入したほうがよさそうで …