ヤマムギ

growing hard days.

*

リザーブドインスタンスはじめました

   

このブログも2014年9月にはじめたので、もうすぐ3年。

1件~17件とばらつきはあるものの書かなかった月はなく続けられております。

開始当初(2014年9月)の構成

  • DNSはお名前.comさん
  • ApacheとMySQLをナウでヤングなレンタルサーバもロリポップさんに借りてました
  • バックアップはWordpPressのプラグインを使ってDropBoxに取っていました

レンタルサーバのプランは月額500円だったかと思います。
アクセスが増えるにつれてだいぶ重たくなってきたことと、AWSを勉強したいなと思い2015年5月にAWSに移設しました。

当時の話はEC2 Amazon LinuxのNginx+RDS MySQLにレンタルWebサーバーからWordPressを移設する(手順整理版)に書いてました。

現在の構成(2017年8月現在)

  • webサーバはEC2上のNGINX
  • データベースはRDSのMySQL
  • CloudFrontで配信して、ACM証明書で常時SSL
  • DNSはRoute53
  • サイトのステータス監視をLambda(python)で5分おきに監視し200以外はSlackへ通知
  • データベースのバックアップはRDSの自動バックアップで取得
  • RDSの再起動をLambdaで日次で実行し結果をSlackへ通知
  • EC2のバックアップはLambdaで日次でAMIを取得して結果をSlackへ通知
  • EC2 , RDSともにt2.micro
  • CloudFrontを立てるまではEC2でout of Memoryが発生するのでインスタンスタイプをt2.smallにしてました

現在は当ブログとあわせて4サイトを同じ環境で運用しています。

リザーブドインスタンス

この構成で1ヶ月ほど運用してみて課題はいくつかあるもののインスタンスタイプはt2.microでも問題なさそうだと思い、コスト削減のためリザーブドインスタンスを買ってみることにしました。

24時間稼働してますし、当面1年は続けているとも思うので。

勉強のためでもあるので他サービスもちょこちょこ使ったり、運用サイトが増えてアクセスも安定してさばけてという点は良いものの、月コストがおよそ8倍(約4,000円)になっているので、コスト最適化の検証もあわせてしていこうという目論見です。

EC2

EC2マネージメントコンソールの[リザーブドインスタンス]-[リザーブドインスタンスの購入]から申し込みます。

今回はスタンダードプラン、1年、前払いなしのt2.microを買いました。

リザーブドインスタンスの良いところは、インスタンスを限定して特定期間予約するのではなく、インスタンスタイプを限定して特定期間予約するという点。
今回の例言うと「1年間t2.microを割安で使うクーポン」を買って月々分割払いにしました、という事になるかと思います。

1時間あたり $0.016が $0.0124になりまして23%のコスト削減です。

RDS

RDSマネージメントコンソールの[リザーブドインスタンス]-[リザーブドインスタンスの購入]から申し込みます。

RDSも1年、前払いなしのt2.microを買いました。

1時間あたり $0.026 が $0.0208になりまして19%のコスト削減です。

請求書

リザーブドインスタンスをはじめて翌月の途中の請求書です。

EC2が744時間分で $9.23 、
RDSが744時間分で $15.48
月の初めにすでに課金されています。

それぞれその時間までは $0.00 となるので他にかかるコストはCloudFront , データ転送 , Route53 , S3(アクセスログなど)なので、それほど膨れ上がることもないかなと思います。

EC2とRDSで月 $6.54(120円レートで785円)の削減です。

t2.microのEC2とRDS(120円レートで月3,700円ぐらい)でこれだけの効果ですので、大規模な環境であればかなりのコスト削減が見込まれるんじゃないかと思います。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

NGINXで500と502のエラーが実は頻発していたらしい

先日Mackerelで当ブログの外形監視を始めたのですが、500と502のエラー …

AWS Lambda(Python3.7)でPandocを実行する際にCSSもLayerから読み込む

Pandocで必要そうなオプションを確認しておく 先日の「AWS Lambda( …

AWS Transit GatewayのVPN接続

上記のような構成で、オンプレミス側は東京リージョンのVPCでVyOSを起動して接 …

WordPressのwp-login.php , xmlrpc.phpへのアクセスをAWS WAFで接続元IPアドレスを制限する

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

Amazon LinuxにAlfresco Community Editionをインストールする

ダウンロード準備 Alfresco公式サイトで、「エンタープライズコンテンツ管理 …

AWS Systems Manager Fleet Manager Windows RDP Connectを試してみました

AWS Systems Manager Fleet Manager Window …

AWS Organizationsで組織全体のAWS CloudTrailを有効にしました

Organizationsのサービスメニューから、CloudTrailを選択して …

ChatGPT APIをTeamsボットから使いました(AWS Lambda(Python) + API Gateway)

ChatGPT APIが有償で利用可能になったので、会社のTeamsボットに実装 …

「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました

「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってき …

Amazon EC2のスクリーンショットとは

ドキュメント見てたらAmazon EC2でスクリーンショットって機能があったので …