AWSクイックスタートのActive Directory Domain Services on AWS
2021/07/03
オンプレミスに見立てたActive Directory環境がほしかったので、AWSクイックスタートから探して起動してみました。
できた環境のアーキテクチャです。
オハイオリージョンで作成しました。
目次
AWSクイックスタートで検索
“Active Directory”で検索して、1つ目の「Active Directory Domain Services on AWS」を選択しました。
3つのシナリオがあったのですが、オンプレミスに見立てた環境なので、EC2でセルフマネージドなAD構成のシナリオ1にしました。
環境構築(CloudFormation)
私はオハイオリージョンに構築しました。
まず、キーペアだけ作っておきます。
Active Directory Domain Services on the AWS Cloud Quick Start Reference DeploymentのLaunch the Quick Startセクションの”Deploy scenario 1 (self-managed AD) into a new VPC”を選択しました。
マネジメントコンソールのCloudFormationスタック作成画面に遷移しました。
次に行きました。
パラメータは以下の設定をしました。
* インスタンスタイプはt3の一番小さいサイズ
* あらかじめ作ったキーペア
* Adminユーザーのパスワード
* RDP送信元は自分のグローバルIPアドレスのみ
IAM作成は許可してスタックを作成しました。
4つのスタックができて作成完了しました。
今週末はこの環境を使用して検証するので夜間はEC2止めておきます。
RDGWはオートスケーリンググループで1:1:1なので、夜間は0にしておきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
CodeCommitリポジトリの復号化のCloudTrailログ確認
ユーザーガイドAWS Key Management Service と AWS …
-
-
VPCピア接続した先のVPCインターフェイスエンドポイントを使用する
VPC1とVPC2でピア接続しています。 VPC2にはKMSのインターフェイスエ …
-
-
cfn-signalの認証とネットワーク
AWS CloudFormationヘルパースクリプトのcfn-signalがC …
-
-
AWS Control TowerにOUを追加する
AWS Control TowerにOUを追加する 管理アカウントでAWS Co …
-
-
WordPressで発生した「No space left on device」に対応
CloudWatch Logsメトリクスフィルターで「No space left …
-
-
特定AWSアカウント特定リージョンのSQSキューを削除するLambda(Python)
やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のSQSキューを全部削除したいです …
-
-
Rocket.ChatのOutGoingWebhookからのAPI GatewayからのDynamoDB
少し前に、Rocket.ChatからOut Going Webhookを設定して …
-
-
Backlogの課題チケット更新内容をMicrosoft Teamsに通知する(AWS Lambda Python)
BacklogにSlack連携が追加されました。 ですが、私の所属している会社で …
-
-
PyCharmにAWS CloudFormationプラグインをインストールして入力補完してみる
JetBrainsのPython統合開発環境(IDE)のPyCharmを1年ちょ …
-
-
Amazon Bedrock Conversational Builderを使用してAIエージェントを作成してみました
2024年10月16日に「Amazon Bedrock のエージェントが Con …






