ヤマムギ

growing hard days.

*

CloudFormation StackSetsでOrganizations組織のアカウントに一気にIAMロールを作成した

      2021/07/24

Organizationsで管理している各アカウントにIAMロールを作成したい場合に、1つ1つ手作業で作成することも、1アカウントごとにCloudFormation Stackを作成することも非効率です。
ということで、CloudFormation StackSetsで一気に作成しました。
Organizationsでのサービスへのアクセスは有効にしています。

テンプレート

こちらのテンプレートです。

StackSetsの作成

[StackSetsの作成]ボタンを押下しました。

テンプレートはローカルからアップデートしました。

StackSets名を指定しました。

Organizations組織のアカウントに作成したいので、サービスマネージドアクセス許可を選択しました。

デプロイターゲットは[組織へのデプロイ]を選択しました。
リージョンはIAMロールなので一応バージニア北部を選択しました。

オプションはデフォルトで実行しました。
(耐障害性を0にしていたので、このあとSCPによって拒否されたアカウントが原因でそれ以降のアカウントでは作成がキャンセルされました。)

作成開始しました。
1つのアカウントだけ成功して、次のアカウントでSCPが原因で失敗したので他のアカウントは作成がキャンセルされました。

StackSetsの更新、再実行

SCPを修正して再実行しました。

再実行は、[StackSetsの詳細を編集]を選択しました。

OUを指定できます。

アカウントを指定する場合はこちらから。

再実行が完了して各アカウントにIAMロールが作成されました。

StackSetsの削除

ひとまず作成できることは確認できたので、削除しました。

いきなりStackSetsの削除はできないので、[StackSetsからスタックを削除]を選択しました。

OUが指定できるのですが、全部削除したかったので、組織のIDを入力してみました。

削除実行できました。。

スタックインスタンスが全部削除されました。

そしてStackSetsを削除しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

AWS BatchでPandocコンテナイメージを実行する

「ECR(Amazon Elastic Container Registry)に …

AWS CloudShellでboto3(SDK for Python)使うならpython3

本の執筆をしていて、ちょっとAWS CLIやSDKのふるまいを確認したいことがあ …

CloudFrontからのバーチャルホストなサイトのテストってどうしてます?

このブログの構成です。 AWSで構築しています。 4つのサイトを1つのEC2で配 …

AWS CLIでS3マルチパートアップロードを確認

AWS CLI を使用して、Amazon S3 にファイルをマルチパートアップロ …

QuickSightのVisualizeをダッシュボード化して定期メール

「Backlogの実績工数をAmazon QuickSightで可視化してわかっ …

AWSアカウントルートユーザーのMFAでYubicoセキュリティキーを設定した

先日Yubico セキュリティキーを購入して、USBにささなければならないのがな …

EKS「現在の IAM プリンシパルは、このクラスター上の Kubernetes オブジェクトにアクセスできません」

マネジメントコンソールでクラスターのオブジェクトを見ようと、リソースの名前空間や …

「JAWS-UG 名古屋 2022年 “re:Invent”の復習~忘年会~」に参加しました

re:Inventのおみやげも飲み物、ピザ、お寿司もたくさん。 コラボベースさん …

Amazon EC2 インスタンスメタデータサービス(IMDS) v2のみにしました

今さらながらですが、EC2 インスタンスメタデータサービス(IMDS) v2を確 …

AWS複数アカウントのリソースをLambda(Python)から一括操作したくて

AWSの複数アカウント(30ちょい)のリソースをまとめて自動処理したくて。 とり …