ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS CLIを使用せずにCodeCommitへSSHユーザーで接続する

   

AWS CLIやアクセスキーID、シークレットアクセスキーなどを開発環境にセットアップせずに、CodeCommitへ接続したいケースでSSHユーザーとしての接続手順を確認しました。

環境

  • EC2 Amazon Linux 2023からAWS CLIをアンインストール
  • IAMユーザーにはAWS管理ポリシーAWSCodeCommitPowerUserをアタッチ

Gitのインストール

パブリックキーとプライベートキーの作成

  • /home/ssm-user/.ssh/id_rsa
  • /home/ssm-user/.ssh/id_rsa.pub

の2つが作成されました。
検証につきパスフレーズはなしで作成しました。

パブリックキーをIAMユーザーに設定

パブリックキーを出力してコピーしました。

IAMユーザーのセキュリティ認証情報タブのAWS CodeCommitのSSH公開キーにパブリックキーをアップロードします。

パブリックキー出力結果をコピーして貼り付けました。

設定ファイルの作成

.sshディレクトリにconfigファイルを作成します。

公開キーに生成された公開キーIDをconfigファイルに設定します。

configファイルを保存しました。

パーミッションを変更しました。

テストしました。
東京リージョンにテストしてみました。

初回接続なのでfingerprintの確認があったので、yesを入力して、successfullyで成功を確認しました。

既存リポジトリをクローンしてみる

既存のリポジトリをクローンしてみました。

無事完了しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Cloud9のデフォルト設定での権限確認(AWS managed temporary credentials)

Cloud9の環境を作成した際のデフォルトアクセス権限は、環境を作成したIAMユ …

東京リージョンでAWS Control Towerランディングゾーンをセットアップする

AWS Control Towerの最初の画面で[ランディングゾーンの設定]を押 …

VPCピア接続ではピア先VPCのセキュリティグループIDを指定できる

タイトルどおりです。 できることは知ってたのですが、試したことがなかったので、確 …

AWS Summit Tokyo 2017 聴講したセッションのメモ

2017年6月に参加しましたAWS Summitで聴講したセッションのメモを記し …

「最小限のコードで機械学習のためのトレーニングデータを準備する」チュートリアル記録

Amazon SageMaker Data Wranglerのチュートリアルをや …

静的と動的って何ですか?と営業さんに聞かれたので端的に説明してみました

AWS認定クラウドプラクティショナーの勉強をしている営業さんに、「S3で静的オブ …

Lambda関数で自分自身の環境変数を更新する

Twitterでツイート検索するAPIを試してみるでツイートの取得を重複させない …

Amazon LinuxにRedmine 環境構築(エラーと対応をそのまま記載版)

Amazon Linuxにgit + Redmineの環境を構築してみます。 自 …

S3バケットにWebフォントをアップロードしてCORSを設定する

Webフォントファイルは、モジワク研究さんのマメロンを使用させていただきました。 …

EC2 Dedicated Hosts(専有ホスト)を起動

クォータ引き上げ 新規で作成したアカウントではDedicated Hostsがソ …