ヤマムギ

growing hard days.

*

CUSTOMINEを使ってkintoneからAWS Lambdaを実行する(Cognito認証付き)

   

先日の記事「kintoneのカスタマイズ開発を超速にするCUSTOMINE」で書きましたように、CUSTOMINEでkintoneで開発すると早く楽ちんです。

そんなCUSTOMINEでは、AWS Lambdaの実行をAmazon Cognitoの認証付きで実装できます。
しかもGUIでノーコードで(これ重要)。

早速テストしてみます。

Amazon Cognitoの準備

IDプールを作成します。
IDプール名を任意で入力して、
「認証されていないIDに対してアクセスを有効にする」にチェックをしました。

IDプールのIDをメモっておきます。

AWS Lambdaの準備

どの言語でもいいんですが、とりあえず実行できるということを確認したかっただけですので、ランタイムはPython3.6で作成しました。
IAMロールはCloudWatchにログが書ければいいです。
ほかはデフォルトです。
コードは超シンプルにこちらです。

Cognitoの認証されていないロールの設定

Amazon CognitoでIPプールを作成したときに自動生成された、認証されていないロールにLambdaを実行できるポリシーを追加します。
インラインポリシーで下記を追加しました。

CUSTOMINEの設定

「やること」で「AWS Cognitoで認証を取得する」を選択しました。
IDプールを作成したリージョンを入力して、メモっておいたIDプールのIDを入力します。
条件として「レコードを保存する直前」に実行されるようにしました。

そして次にLambdaの設定をしました。

「やること」で「AWS Lambdaファンクションを実行する」を選択しました。
認証では、他の「やること」を選択できますので、ここで先程のCognito認証したやることを選択します。
リージョン、Lambdaファンクション名を入力します。

Lambdaの渡すパラメーターはJSON形式で記述します。

${文字列__1行}とすることでフィールドコード’文字列__1行‘の値をパラーメーターとして渡すことが出来ました。

条件は「他のアクションが実行した時」でCognitoのやることを選択しました。

実行してみる

対象のkintoneアプリでレコードを保存してみます。

CloudWatchでLambdaのログを確認すると、ちゃんとkintoneのレコードの値が渡っていました。

めでたし♫めでたし♫


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, kintone , , , , ,

ad

ad

  関連記事

Amazon SNSサブスクリプションフィルターを設定してPython(boto3)からPublish

上記のような構成でRocketChatを使うとき使わないときがあります。 都度都 …

Amazon Connectから問い合わせ追跡レコード(CTR)をエクスポート

Amazon Connectから発信した電話に出たのか、出なかったのかを確認した …

Cybozu Days 2021 Product Keynoteセッションを観ました

2021/11/1のCybozu Days 2021に参加しました。 Produ …

ある意味マネジメントコンソールで生成された署名付きURL

マネジメントコンソールにS3オブジェクトの[開く]というボタンがいつのまにか出来 …

AWS Application Discovery Serviceのエージェントを実行

本来はオンプレミスのサーバーにエージェントをインストールして、自動でアプリケーシ …

WordPressのwp-login.php , xmlrpc.phpへのアクセスをAWS WAFで接続元IPアドレスを制限する

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

Cybozu Circus Fukuokaで対談形式の「特別講演」を見ました。

Cybozu Circus Fukuokaの最後のセッションです。 最初はふくお …

S3バケットポリシーですべてDenyにしてしまったらルートユーザーの出番

特定のConditionsを指定して、それ以外はすべて拒否するS3バケットポリシ …

S3 Intelligent-Tieringのオブジェクトの階層移動をCloudWatchメトリクスで確認

CloudWatchメトリクスの保存期間は現時点で15ヶ月(455日)なのでそろ …

AWS Transfer Family S3向けのSFTP対応サーバーをVPCで作成してEIPをアタッチ

EIPの作成 同じリージョンでEIPを作成しておきます。 SFTP対応サーバーの …