ヤマムギ

growing hard days.

*

docomo雑談APIのAPIキーを発行する

      2019/03/23

docomo雑談 APIのキー取得の方法です。
(2017年8月13日時点の情報です。現在はこのAPIサービスは終了しています。)

docomo Developer supportにアクセスして、[ログイン/新規登録]をクリックします。

メールアドレスか、Facebookか、Googleかで利用規約をよく読んでアカウントを作成します。

マイページを開いて[新規API利用申請へ]をクリックします。

API利用申請に正しい情報を登録します。

引き続き正しい情報を入力して[API 機能選択へ]をクリックします。

今回は雑談対話を選択します。
下にスクロールして[利用するAPIの利用規約に同意して、次へ]をクリックして、
次の確認画面で内容を確認の上、[利用申請]をクリックします。

申請が完了すれば[マイページトップへ]をクリックします。

[詳しくはこちら]をクリックします。

アプリケーション情報が表示されます。

今回はAPI keyを使用します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

ヤマムギvol.15 AWS Codeサービスのデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ3日目です。 85名さんもの …

Developers Summit 2024「AWS CDK×サーバレスアーキテクチャを極める」を見ました

株式会社Works Human Intelligence Product Div …

AWS Cloud Roadshow 2016 Osaka Night Event ミッドナイトJAWS

AWS Cloud Roadshow Osaka 2016のナイトイベントでミッ …

「JAWS-UG名古屋 re:Inventに行ったつもりのLT大会&忘年会」でLTしてきました

大阪から東京へ自転車で向かう初日に名古屋でJAWS-UGでLT大会に参加しようと …

Developers Summit 2024「GitHub Copilotは開発者の生産性をどれだけ上げるのか? ZOZOでの全社導入とその効果」を見ました

株式会社ZOZO 技術本部 技術戦略部 CTOブロック テックリード 堀江 亮介 …

ヤマムギ vol.8 (AWS)EC2でLinuxサーバー構築ハンズオン 手順

ヤマムギとは from Mitsuhiro Yamashita 「AWSではじめ …

JAWS DAYS 2018で初めてのランチタイムセッションをやってみました

日本のAWSユーザーグループはJAWS-UGと言います。 JAWS-UGでは年に …

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの統計情報を抽出するというハンズオンに行ってきました

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの情報をWebスクレイピン …

「Amazon SageMaker|機械学習エンジニア向けセッション+体験ハンズオン」に行ってきました

残念ながらハンズオンまではいれませんでしたが、前半のSageMakerの解説を聞 …

「第14回RxTStudy(Redmine勉強会)」に行ってきました

土曜日の真っ昼間に半分以上が初参加者さんで80席が満席。 それだけRedmine …