ヤマムギ

growing hard days.

*

docomo雑談APIのAPIキーを発行する

      2019/03/23

docomo雑談 APIのキー取得の方法です。
(2017年8月13日時点の情報です。現在はこのAPIサービスは終了しています。)

docomo Developer supportにアクセスして、[ログイン/新規登録]をクリックします。

メールアドレスか、Facebookか、Googleかで利用規約をよく読んでアカウントを作成します。

マイページを開いて[新規API利用申請へ]をクリックします。

API利用申請に正しい情報を登録します。

引き続き正しい情報を入力して[API 機能選択へ]をクリックします。

今回は雑談対話を選択します。
下にスクロールして[利用するAPIの利用規約に同意して、次へ]をクリックして、
次の確認画面で内容を確認の上、[利用申請]をクリックします。

申請が完了すれば[マイページトップへ]をクリックします。

[詳しくはこちら]をクリックします。

アプリケーション情報が表示されます。

今回はAPI keyを使用します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

「Amazon SageMaker|機械学習エンジニア向けセッション+体験ハンズオン」に行ってきました

残念ながらハンズオンまではいれませんでしたが、前半のSageMakerの解説を聞 …

Pepper 開発 ワークショップ初級~中級~番外編に1日で一気に参加した

Pepperの開発方法が知りたかったので、Pepperアトリエ秋葉原 with …

AKIBA.AWS ONLINE #05 – AWSスキルアップ編で発表しました

AKIBA.AWS ONLINE #05 – AWSスキルアップ 編に発表参加し …

交通情報系スキルを事例に見る日常生活に溶け込むスキルのテクニック(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

「kintone Café 大阪 Vol.17 〜 kintoneと連携するスマホアプリを作ってみよう! 〜」会場スポンサー初体験!

kintone Café 大阪で弊社の会場を使ってもらいました。 この会社に来て …

DevLOVE関西「SIerから飛び出して、それからどうするの?」に行ってきました

DevLOVE関西「SIerから飛び出して、それからどうするの?」に行ってきまし …

ActRoomの仕様を書いてみた

これはLow-Code/No-Code Advent Calendar 2018 …

実録 JAWS DAYS 2017 ~RoadTrip,スタッフ,ハンズオンメンターで参加しまして~

今年もJAWS DAYSにいってまいりました。 RoadTripの話 去年に引き …

「INEVITABLE ja night #7 コネクティッド社会に向けた不可避な流れ」で課題を持ち続けることの大切さを再認識した

INEVITABLE ja nightに参加しました。 今回特に思ったことは、 …

JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON #5に行ってきました

世界初、自分を見るアイウェアの「JINS MEME」のSDK勉強会に行ってきまし …