ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon EC2(Amazon Linux 2)にRedmine3.4をインストール

      2018/08/16

久しぶりに新しい環境でRedmineを構築したくなり、せっかくなのでAmazon Linux 2を使って構築してみました。

こちらの記事を大変参考にいたしました。
Redmine 3.4をCentOS 7.3にインストールする手順
いつもありがとうございます!

また別の記事にも書いていますが、これもせっかくなので、データベースには一般利用が始まったばっかりのAmazon RDS Aurora Serverless、ファイルシステムは東京リージョンに来たばっかりのAmazon EFSを使ってみてます。

Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみました(1日経過しての課金結果も)

EFSをEC2(Amazon Linux 2)からマウントする

高可用なRedmine

EC2の起動

t2.smallのAmazon Linux 2を起動しました。

Redmineのインストール

rootで操作したいので環境変数のパスだけ渡してユーザーを切り替えます。

必要なモジュールをインストールします。

Ruby2.4をインストールしました。

bundleをインストールします。

Auroraにアクセスして、Redmine用のデータベースとユーザを作成します。

Redmineをインストールします。

データベースの接続設定を作成します。

今回はProductionの環境だけ作成しましたので下記のみを記載するようにしました。

Redmineの設定ファイルを作成します。

こちらもProductionのみです。
メールの設定はとりあえずです。
attachments_storage_pathを使ってEFSをマウントしているパスに添付ファイルの保存先を変更します。

必要なモジュールをインストールします。

シークレットトークンを作成します。

データベースにテーブルを作成します。

初期データを作成します。

passengerをインストールします。

LoadModule以降が表示されるのでこれを/etc/httpd/conf.d以下に設定ファイルを作って記述します。

apacheのドキュメントルートをredmineのディレクトリに変更します。

apache webサーバを自動起動にしてサーバをスタートします。

起動しました!

証明書を発行してALB経由にするのはまた次のお話で。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

RDSの証明書をrds-ca-2019に更新しました

クライアント接続で署名書使ってないので、必要ないのですが、古いままなのも気持ち悪 …

AWSのAmazon LinuxにGitマスターサーバをインストールしてRedmineリポジトリブラウザで見る

Amazon LinuxにGitをインストールする Gitをインストールして自動 …

Amazon SageMaker Canvas Immersion Dayワークショップのエンドツーエンド機械学習の記録

Amazon SageMaker Canvas Immersion Dayという …

AWS Cloud9でJavaサンプルを実行する

リモートで共有開発ができるCloud9便利ですね。 Cloud9でJavaのサン …

ブログのアーキテクチャをコストベースで見直しました

当ブログはAWSで構築しています。 アーキテクチャをコストを最重視して見直しまし …

JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会

「JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo …

Former2で既存リソースのCloudFormationテンプレート出力を試してみた

JAWS DAYS 2020の資料確認のお手伝いを少ししてまして、「ゼロからはじ …

Amazon Chimeのチャットを使ってみました

Amazon Chimeはビデオミーティングや配信したりというサービスですが、チ …

Amazon CloudSearchにAWS Lambda(Python)からデータをアップロードする

このブログはゆるっとアドベントカレンダー Advent Calendar 201 …

AWSアカウント内のCloudWatchアラームを削除する

やりたいこと 特定アカウント特定リージョン内のCloudWatdchアラームを全 …