ヤマムギ

growing hard days.

*

「Einsteinボット構築体験ハンズオン」でボットをノーコードで構築した

      2018/12/16

Salesforce World Tour Tokyoで基調講演の後、最近のニーズやソリューションが解決する課題やその仕組みとかのお話が聞きたかったので、ブースめぐりをしてました。

かなりの数のブースが出ていて、ブースで話を聞いて回るだけで午後をほとんど費やしてしまいました。
かなり有意義なお話がたくさん聞けたと思います。
ブースのご担当者の皆さまありがとうございました。
一応最初に利用を検討する立場でもなく、情報収集させていただいていることを伝えた上で、もしお話聞かせていただけるならということでお話を聞かせていただけました。

そうしてぶらぶらしていると、展示会場で行われるハンズオンのチケットをいただいたので、参加してみました。

Einsteinのエンジンを利用したボットを簡単に作れるようです。
そしてSalesforceのデータももちろん利用できると。

ノーコードで構築可能なようです。
自然言語対応はいま時点では日本語未対応とのこと。
対応が期待されます。

自動応答処理にしておいて、途中で有人に切り替えることも可能です。

よくwebサイトの右下にあるチャットボックス。
これを簡単に構築できます。

自然言語処理ではなくシナリオ選択型であれば、日本語対応していて簡単に構築できます。

作ってみました。

お題となっている会話フローに沿って、GUIで設定画面をポチポチしていきます。

出来ました。
非常に簡単です。
FAQレベルならこれでも十分なんじゃないでしょうか。
また、Salesforceに顧客データがあれば、個人にパーソナライズした情報にも簡単につながりそうですね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study

ad

ad

  関連記事

ヤマムギvol.25 EC2にWordPressをインストールするデモをしました

今日はAWSではじめるLinux入門ガイドの17章に書いている「LinuxにWo …

「MasterCloud第10回 ~超AWS神回の予感~」に行ってきました

JAWS DAYS 2018のコミュニテイフレンドシップにも参加しているMast …

Alexa Day2018で「Alexa連携デバイスクラウドを構成するAWS ソリューション」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

「JBUG広島#7 × Agile Japan」に参加しました

JBUG広島さんとAgile Japanさんの合同勉強会に参加しました。 きっと …

「INEVITABLE ja night #7 コネクティッド社会に向けた不可避な流れ」で課題を持ち続けることの大切さを再認識した

INEVITABLE ja nightに参加しました。 今回特に思ったことは、 …

「MasterCloud-Alexa makes the world a better place-」で登壇しました

クラウド全体を扱う勉強会MasterCloudのAlexaの会で登壇してきました …

Alexa Day 2018で「Alexa and Machine Learning on AWS」を聞きました

Photo by 金春さん 20180211 alexa day 2018 Al …

「Media-JAWS 【第11回】関西開催!」に参加しました

我らが大阪MBSさんのちゃやまちプラザステージで開催されたMedia-JAWS( …

No-Code JP 第0回で様々な熱い言葉を聞いて思ったこと

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

Twilio エバチャンネル ONLINE vol.6でゲストトークしました

Twilio エバチャンネル ONLINEにゲストトークで呼んでいただきました〜 …