ヤマムギ

growing hard days.

*

「gusuku Meetup OSAKA Vol.1」に参加させていただきました

      2018/01/02

前回のkinotne Cafeの懇親会でふと言った「gusuku Meetupって大阪でもやらないんですか?」との一言から実現してもらった「gusuku Meetup OSAKA Vol.1」。
言ってみるもんです。
gusukuってどう使うんだろう?と思ってて知りたかったのです。

で、感想は、
「非常に便利」です。

kintoneで開発(テスト)アプリと本番アプリを分けている人はすごくわかると思うのですが、
すでに運用しているアプリにてを加えたいとなったときに、開発してテストしたアプリに対して加えた内容を、
どこかに記録しておいて、本番アプリにも同じ反映をしていなかないといけなくて、これがすごく面倒なのですね。
とはいえ、本番アプリにいきなり手を加えるのもな〜だし。

その問題はgusukuで一気に解消できました。

なんせ、開発(テスト)用のアプリに加えた変更を1クリックで本番アプリに反映出来るのです。

今は10アプリまでは無料で使用出来るので、チュートリアルもあるので、とりあえずお試しで使ってみて、その便利さを実感されてみては。

gusuku公式
gusuku docs(チュートリアルもあります)

乾杯した後は、

真面目にもくもくとハンズオンをしてます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, kintone, study

ad

ad

  関連記事

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (6) Twilioからの電話受付と登録処理

作るところ 電話がかかってきてTwilioで受け付けてStepFunctions …

コミュニティリーダーズサミット in 高知 2022戻り鰹編に参加しました

「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2022戻り鰹編」に参加しました。 …

MySQL勉強会 in 大阪(第10回)に行ってきました

MySQL勉強会 in 大阪(第10回)に行ってきました。 オプティマイザー、G …

「4年ぶりの大阪開催!! CMC_Meetup 大阪 Vol.4」に参加しました

4年ぶり開催のCMC_Meetup 大阪に参加しました。 コラボレーションスペー …

「Kubernetes(k8s)導入とその後」を聞きにCTO Meetupというイベントに来ました

CTOではないのですが、参加者要項に「Kubernetesを知りたいエンジニア」 …

Cybozu Circus Fukuokaで対談形式の「特別講演」を見ました。

Cybozu Circus Fukuokaの最後のセッションです。 最初はふくお …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/31

本日は演算子。 休日出勤が土日と続きますがこういう時ほど続ける! いつものごとく …

「【Japan AWS Jr. Champions主催】若手応援LT会 in AWS大阪オフィス」に参加しました!

Opening ゆっきぃさんと運営の皆さん。 「JAWS-UGから初登壇は敷居が …

「JAWS-UG KANSAI meetup Jan 2021」に参加しました

ようやくタイミングがあって、hopinに移行してから初の参加。 「今どんくらい人 …

「SendGrid Night in Osaka #2」でLTさせていただきました

SendGrid Night in Osaka #2でLTをしてきました。 会場 …