ヤマムギ

growing hard days.

*

ホームページ、自作サイトにアメブロの新着情報を掲載する

   

MagipieRSSを使用

なので下記サイトでダウンロード

http://magpierss.sourceforge.net/

ダウンロード、解答したら任意のディレクトリへアップロード

表示したい場所に下記コードを追加

[php]
<div id="news_feed">
<ul>
<?php
require_once("library/plugin/magpierss-0.72/rss_fetch.inc");任意のディレクトリ
define("MAGPIE_OUTPUT_ENCODING","UTF-8");
$url = "http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/アメーバID/rss20.xml";
$rss = fetch_rss( $url );
 $max_lines = 3;
 $line = 0;
foreach ($rss->items as $item) {
$link = mb_convert_encoding($item[‘link’],"UTF-8","auto");
$title = mb_convert_encoding($item[‘title’],"UTF-8","auto");
$description = mb_convert_encoding($item[‘description’],"UTF-8","auto");
$date = date("Y/m/d", intval($item[‘date_timestamp’]));
if (preg_match("/^PR:.+$/", $title) != 0) continue;
if ($line++ == $max_lines) break;
echo "<li>$date <a href=\"$link\" target=\"_blank\">$title</a>" . ‘</li>’;
}
?> </ul>
</div>
[/php]

イメージ

news_sample


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - PHP, RSS, Web , ,

ad

ad

  関連記事

言語スパムのアクセスをAnalyticsで除外した(2017/1/9現在)

Analyticsの言語に見慣れないのが出てたのでフィルタで除外対応。 Vita …

sitemap.xml(sitemap-misc.xml)とrobots.txtを設置する

起きたら結構な雨でしたので、とりあえずサーバのエラーログを眺めていると、goog …

WordPressにログインを強制して記事ごとのアクセス制限もする

WordPressを限定された組織内で使いたいとした場合に下記を実現したいと思い …

Googleナレッジパネルの申請が承認されました

今年の4/13に「Googleナレッジパネルの認証を受けるために申請してみた」が …

Linux Mint 17 MATE 64bit にAptana Studio 3をインストールして日本語化

JDKのインストール 過去記事「Linux Mint 17 MATE 64bit …

Twilio APIでOpenWeatherMap APIで取得した天気情報を毎朝モーニングコールする

OpenWeatherMap APIのJsonから取得した気温と天気の情報を、T …

Mac OS X Yosemite にnode.js + mongodb 環境を作る

node.jsインストール nodejs.orgサイトで「INSTALL」ボタン …

PHP 共通ヘッダ、フッタの内容をページによって動的に変更する

共通ヘッダ、フッタ それぞれ必要な内容を書いたheader.php、footer …

Davinci Resolveで本編動画とは別にTwitter動画を作る

Twitter動画の時間 Youtubeでオンライン勉強会のデモ動画をアップして …

ブログの記事が掲載されました(レバテック様)

少し前の話になりますが、登壇する側も聞く側も良い刺激を受けられる!勉強会のレポー …