ヤマムギ

growing hard days.

*

サイトのHTTPステータスを5分おきにチェックして200以外ならSlackに通知する

   

すいません。ここ最近出費が重なりまして、某監視サービスのプランを有料プランからFreeプランに戻しました。

なもんで、ブログサイトのステータスだけでも自前でチェックしておかなければと思いまして。

Githubはこちらです

設定方法

  1. Githubからコードをダウンロードして展開します。
  2. 同じフォルダにrequestsをインストールします。
  3. requestsもあわせてAWS Lambda関数をzipからアップロードで作成します。
  4. Slackチームを作ります。errorとnotifyチャンネルを作ります。
  5. Incoming Webhooksを設定してURLを取得します。
  6. 環境変数を設定します。
  7. トリガーをCloudWatch Eventで rate(5 minutes)として5分おきで実行します。

環境変数

  • url_1 : 監視したいURL
  • url_2 ~ 10 : 監視したいURLを10件まで登録出来ます。1だけでもOKです。
  • SLACK_URL : SlackのIncoming Webhooks URLです。

例です

コードの説明

環境変数url_1 ~ 10があればそれを配列にループして、
requests.getでstatus_codeをチェックして、
200でなければSlackのnotifyチャンネルに通知します。

動作確認

はい。5分おきに動いております。
ステータスは200なので何も起こりません。
良いことです。

ありえないページを環境変数のurl_5に追加して404を発生させてみます。

ちゃんと通知出来ましたね。
これで異常が発生したまま気づかないという事態だけは回避出来そうです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Aurora Serverless のログをCloudWatch Logsに出力する

WordPress W3 Total Cache のDatabaseCacheを …

S3イベントのAWS Lambdaのテスト設定

S3イベントのLambda関数でよく使うのはこんなテスト設定です。 なので覚書で …

JAWS-UG関西IoT専門支部 ✕ SORACOM UG 関西「Wio LTE + 絶対圧センサーで遊ぼう!」ワークショップにいってきた

JAWS-UG関西IoT専門支部 ✕ SORACOM UG 関西「Wio LTE …

AWS Storage Gateway File Gateway on EC2インスタンスにmacOSからNFS接続

S3バケットの作成 S3バケットはあらかじめ作成しておきました。 マネジメントコ …

AWS Lambda(Python3.7)でPandocを実行する

昨日まで(AWS Batch) 昨日までは、Pandocを実行して、S3バケット …

AWS DataLake 構築ハンズオンに行ってきました

AWSJ大阪が増床されて2019年10月限定でAWS pop-up loftとい …

ECR(Amazon Elastic Container Registry)にコンテナイメージをアップロードする

「Pandocサーバーのコンテナイメージを作成する」で作成したイメージをAWS …

JAWS-UG関西「AI で人を笑わせてみよう!ハンズオン」に参加しました

AI で人を笑わせてみよう!ハンズオン 灼熱の7月最終日にJAWS-UG関西のオ …

IAMユーザーにパスワード変更とMFA設定を許可する

組織管理のIAMで、ユーザーにMFAを使ってサインインしない限り操作は許可しない …

Amazon Augmented AI (Amazon A2I) のチュートリアル

Amazon Augmented AI (Amazon A2I)を使ったことがあ …