ヤマムギ

growing hard days.

*

JAWS-UG CLI専門支部に初めて参加してIAM入門してきた

      2019/04/01

JAWS-UG CLI専門支部に初参加してきました。

会場は茅場町のコワーキングスペース Co-Edoです。

会場使用料金1,000円を支払って着席です。

環境はCloud9を使ってCLIを実行します。
なので、認証情報をローカルに保存しない安全な構成となっています。
Cloud9はEC2を操作できるので、IAMロールが使用できます。
アクセスキーを使用しなくていいのですね。

勉強会本編では、IAMグループ、IAMユーザー、IAMポリシーの作成、アクセスキーの発行、古いアクセスキーの無効化、などなど実運用でも発生しそうな操作をCLIから行いました。
う〜ん、勉強になります。
確認コマンド実行時に少し変えて実行してみたりしながら、自分なりに理解しながら進めてみました。

終わってからは参加者みんなではまりどころや感想を共有しました。
他の人のはまりどころや気づきも勉強になります。

今回で128回目になるそうです。
過去のハンズオン手順はこちらの[JAWS-UG CLI] ハンズオン一覧に公開されていますので、気になる人はチャレンジされてみてはいかがでしょうか。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study , ,

ad

ad

  関連記事

Rapidminerハンズオン勉強会に行ってきました

機械学習 OSSのRapidminerの勉強会に行ってきました。 OSS BI …

「JAWS-UG朝会 #18」で主にAWSなブログについて発表をしました

ラジオ体操 いつものラジオ体操から。 今日はラーニングセンターから配信の日でした …

Agile Japan 2015 大阪サテライト「アジャイル開発への架け橋」に行ってきました

Agile Japan 2015 大阪サテライトに行ってきました。 具体的な目的 …

「CXを推進するカスタマーサポート最前線<関西編>」に行きました

ウフルさん主催の「CXを推進するカスタマーサポート最前線<関西編>」に行ってきま …

Developers Summit 2024 「アーキテクチャから学ぶKubernetesの全体像」を見ました

株式会社スリーシェイク bells17さん Kubernetesの基盤となるCo …

Alexa Day2018で「Alexa連携デバイスクラウドを構成するAWS ソリューション」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

「第二回 AWSマルチアカウント事例祭り」に参加しました

AWSマルチアカウント事例祭りに参加しました。 YouTube配信でした。 マル …

「JP_Stripes Tokyo Vol.7 Stripe at Doorkeeper and MakeLeaps」で受付をしました

全編英語でJP_Stripes(Stripeの勉強会)の開催がありまして、受付を …

Java SE 7 Silver模擬テストの結果間違えたとこをメモ 2015/2/12

模擬テスト1回目。 90問中79問正解。 正解率87%。 まだ不安。 いつものご …

「大阪Pythonユーザの集まり」に行ってきました

「大阪Pythonユーザの集まり」 に行ってきました。 あんまりメモ取れてません …