kintone Café 大阪 vol.11で登壇しました
2017/03/23
kintone Café 大阪 vol.11「kintoneと色々つないでみるハンズオン」で「サービス管理画面としてのkintone」というお題で、なぜつなぐのか、何とつなげるか、つなげるとどうなるかの話をさせていただきました。
内田洋行さんのきれいな会場をお借りしました。
山崎さんからkintone Caféの説明です。
オープニングです。
そして私のターンです。
マイクが投げれるサイコロです。遊びごころ満タンです。
こちらが発表内容です。
その後は、本日の本編で、kintoneと他の連携をノンプログラミングでやるハンズオンです。
- kintone -> Zapier -> Gmail
- Gmail -> Zapier -> kintone
- Postman -> kintone
Zapierってはじめて触ったのですが、超絶便利でした。
kintoneにwebhookが実装された事もあって、kintoneからのアウトもインもノンプラグラミングで出来てしまうのですね。
使う人(ユーザー)が自分たちの仕事の価値をあげるために、自らサービスを「選んで、つなぐ」時代がくると信じているのですが、もうそこまで来てますね。
というか出来ている。
この先もっともっと仕事は減らせられる。
そう実感した1日でした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Media-JAWS【第8回】「AWS人材教育について語る!」に参加しました。
Media-JAWS【第8回】「AWS人材教育について語る!」に参加しました。 …
-
-
Manabees Drone Experience at.OSAKA VOL.5(ドローン飛行イベント)に行ってきました
ドローン飛行イベントなるものがDoorkeeperに出てたので行ってきました。 …
-
-
東大阪メーカーズ・ミートアップ Vol.2に行ってきました
今回初参加で行ってきました。 東大阪メーカーズ・ミートアップとは 「主に東大阪の …
-
-
「CXを推進するカスタマーサポート最前線<関西編>」に行きました
ウフルさん主催の「CXを推進するカスタマーサポート最前線<関西編>」に行ってきま …
-
-
「JAWS-UG朝会 #18」で主にAWSなブログについて発表をしました
ラジオ体操 いつものラジオ体操から。 今日はラーニングセンターから配信の日でした …
-
-
「SIerIoTLT vol9@サポーターズ 」でLTしました〜
サポーターズさんで開催されたSIerIoTLT vol9でLTしてきました。 今 …
-
-
JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」に行ってきました、というか運営メンバーとして参加してきました
2015/12/19(土)はJAWS-UG 関西IoT専門支部の記念すべき1回目 …
-
-
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON #5に行ってきました
世界初、自分を見るアイウェアの「JINS MEME」のSDK勉強会に行ってきまし …
-
-
AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)
飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …
-
-
Alexa Day 2018にサポーターの中の人として(初)参加しました
2018/2/11に神戸三ノ宮のスペースアルファ三宮で開催されたAlexa Da …